icu racing team NSF100 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 フォークOH 8月4日 ライクアウインド 耐久レース

そういえばここんとこの整備で フロントフォークの分解 整備 が多いね・・・・ NSR250や 今ドック入りもしているがCBR250RRやNinja250    今回 ゆめのちゃんのNSF100のフォークOHもするが 重なる作業はよく重なるよね。
nsf.5
ゆめのちゃん号のNSFは今年シリーズ戦を休止し 8月4日のライクアウインドに今シーズン初レースとなる 8か月のブランクはどうしてもでる  8ヶ月間ゆめのちゃんはクラブ活動を重視がんばっている また 体格も大人になってきたので今までのような走り方ではNSFは対応できなくなってきた。
nsf.6
土曜日からゆめのちゃんは堺カートランドで事前テストをする予定となっている。
出るからには 目いっぱい頑張ってほしいとお父さんの熱い気持ちがでている・・・しかし 気温もかなり高くなる真夏日になるようだ・・・かき氷がいるね
nsf.7
車両の整備はステム周りも交換となっている  これまた結構過酷に使用されていた証拠だ めちゃフォークインナーも曲がっていた。
nsf.8
今回事前合同テストでゆめのちゃんのバイクを乗ったがフロントフォークの動きがおかしい事に気付いた迷メカニックバージェスぢょんタルホマダオポンコツ・・・・・ フルバンク時のブレーキングの感触が可笑しい どうしてもスムーズにブレーキングができないと ゆめのちゃんぱぱさんに報告 また 遊びに来てくれた名メカニックMさんにもアピール
nsf.9
名メカニックMさんが3台のNSFを点検してみると どうもゆめのちゃん号のNSFはフォークの動きが渋いというのがわかり 本当に微妙なぐらいのインナーチューブの曲がりがあった。
これによるフォークが縮んだとき 動きが悪くなりフルブレーキをしフルボトム状態の動きが悪かった  堺カートランドのようなスムーズで流れるようなコースはストップさせるよりいかに旋回スピードを落とさずスムーズにコーナーとコーナーをつなぐかが問題となる。
nsf.10
おいらは2ターンからヘアピンの3ターンでのバンクさせながらのブレーキングがどうしてもおかしいとアピールしそのほかのターンも動きがおかしいと言って 今回フォークのOHとなったのだ。
これによりもっとタイムが出しやすくなるはずだ
さて ペイント作業も今回しないといけないのだ!!! 2台のNSFを2013年 救急救命戦隊!icu racing team カラーにするのだ!
nsf11

タイトルとURLをコピーしました