あちゅい・・・・・・ マジで限界に暑い 週末のライクアウインド開催日はめちゃ暑いと天気予報で行っていたのですでにやめようかなぁ とか思ってしまっている。
なんで こんなに暑いの???と言いたい 殺す気か! 殺す気だ! と、言う感じ
朝から外回りに忙しかった・・・ 朝一番かーちっちの歯医者さんへ連れて行き そのまま終わり次第学校へ いきいきへ・・・・
で ヤマハのパーツを取りに行きそのあと㈲タナカテクニカルさんへ行きそのあと倉庫へより中古車にするJOGを持ってきた。 暑い
あああああ 明日は美人姉妹のいるヘアーサロンKONAKAさんへ行き 髪の毛でも切ってもらおうかな????
仕事したくないけどしようか カワサキ Ninja250 の頭文字Sさんのメンテナンスが入ってきた。 堺の方からなので結構遠いお客様だけど常連さんだ わざわざ来てくれる うれしい
さて、今回の整備の内容は 夏の休みに長距離を走りたいという事で メンテナンスを依頼されフォークシールが抜けてオイルが漏れ始めていたことと オイル交換や チェーンスプロケの交換を依頼され12カ月点検もしていこうという仕事となった。
まず チェーンの交換とスプロケット前後交換の方から作業に入る。
リヤホイールを外し リヤスプロケットの交換をするのと同時にせっかくリヤホイールが外れているので、ホイールを洗車し綺麗にしてから組み付け用と思いまずは洗車から進め 次にドライブスプロケットの交換に入る。 スプロケットカバーを外してドライブスプロケットの取り外しにかかるのだがなんとスピードセンサーがドライブスプロケットのナットからピックアップを取っているようだ
すげ~ 珍しい て感じ 普通は ミッションから取るのが普通となってきたがドライぷスプロケットのナットからセンサーをひらうとは
面白いね ま レーサーにするのならそれもいいかもしれないが ・・・・・・・・
前後のスプロケットを組み替えてリヤホイールも車体に取り付けたのちにドライブチェーンの交換とする・・・・ いつもの段取りだね。
チェーンを触るとめちゃ手が汚れるから正直嫌な作業の一つだ・・・・ と言っても仕方がないのでどんどん作業を進めよう!!!!
暑い! 今 ゆめのちゃんは キンスポでテスト中だ
週末のライクアウインドにむけ本格的に始動し始めた!!!! 楽しみだ
カワサキ Ninja250 整備 修理 点検 フロントフォークOH メンテナンス カスタム
