あちゅーい あちゅーい 汗だく・・・・・だくだく・・・・・だね
夏だ でも昨日の夕方 夕立のような雨が降ってから夜は涼しかった・・・・・ 寝やすかったね しかしまた 今朝 しおん軍曹が朝5時半起き・・・・・ もうやめて 夜0時過ぎに睡眠に入るおいら・・・・ 朝5時半はつらい・・・・・
毎日寝不足 ついつい 昼寝をしてしまう 出ないと仕事など作業がはかどらず頭もすっきりしない どうしても睡眠の深く入る部分が浅いのだろうね お昼寝タイムの時間 ほんの10分でも寝たら凄く寝た感じがして 頭もすっきりさわやか!
おおお 今日またまた 頭文字Yさん (このブログと違う方です) んん ややこしいので 頭文字市内のYさん ホンダ NSR250R SE MC28が先程入庫しエンジンOH作業になることとなった
昨日のブログの通りホンダの部品が7月から上がるので やむをえず作業にかかるようだ しかし走行距離30000kmをはるかに超えている車両なので 良いかもしれないね
この詳しい作業内容は また 後日ブログで公開しますね でもこの方 頭文字市内のYさんは 去年腰上だけOHしている 詳しくは こちら からどうぞ
しかし 暑い 暑くて作業が進まない しかし がんばらないとやばいよ ブタブロさんのパーツも入ってきたので早くしないとね。
よし がんばるぞ!!!!! 今日は 頭文字Yさんの ホンダ NSR250R SE MC28の作業の続きでいよいよ最終段階 ブレーキのOHの続きだったね。
フロント、リヤともにOHし マスターシリンダー キャリパーなどなど OHし ブレーキフルードを入れエアー抜き作業をする・・・・・
しかし よく見るね リヤブレーキディスクの減りがこのNSRはよく見られる・・・・ 今回リヤ周りのブレーキOH ディスクの交換をし車両に取り付けリフレッシュさせた 結構お金かけたね・・・・・・・
次に チェーンの問題だ・・・・ ドライブチェーンががちゃがちゃ・・・ だんだんになっているがこれは清掃と油脂で綺麗にできるしなんとかなる範囲内なのでそのまま使用をするのだが、問題はチェーンジョイントがクリップジョイントを使われていた事だ・・・・これが問題
250cc以上はできればカシめジョイントを使用したい 安全上の問題だ この車両はクリップジョイントが付いていた おまけにクリップが飛んでいてない いつチェーンが外れてもおかしくない状態だった・・・・・ これはやばいよ
と 言う事でカシめジョイントで仕上げ 作業を完了させた これで問題は無くなるね
最後に キャブなど清掃作業をしているときフューエルタンクを外したが フューエルコックが OFFなのにちょろちょろガソリンがもれる これまたNSRによくあるトラブルだ
という事でこれも交換 フューエルコックを新品にし 車両に取り付け よし!!!!!!! いよいよエンジンに火が入る
クーラント液も入れ ブレーキもOK よっしゃ キックを踏みエンジン始動!!! いい感じだね
パワーアップRCバルブを使用しているのでエンジンもスムーズ 以前 来店された時のエンジンとは違うね 音もいい
回転部分のエンジンパーツはほぼ新品に交換した もうやれることはしたが あとやるとしたらクランクケースの交換だけだね ま それは 予算がかなり高くつく 数年前に黒いNSR 九州から来た車両は クランクケースも交換し リフレッシュさせた かなりいいエンジンになった エンジン加工もEvoと言う事で かなりスムーズに回るエンジンとなり PGMだけがノーマル市販車状態だったので9000回転からのリミッターで 一息入れてしまうエンジンとなった エンジンのフリクションロスをなくした結果 電機系が付いてきてないのかな?? と思うぐらいスムーズに回るエンジンとなったなぁ~ 九州のNSRは・・・・
元気にしてはるかな??? ひょっとして600か 1000に乗り換えてるかもね
頭文字Yさんのホンダ MC28 NSR250R SE は完成し 慣らし走行もしオイル漏れ水漏れもなく調子がいい・・・・・ いよいよ納車だ !!!!
安全に乗ってもらいたので家までサービス納車をした ・・・がんばって乗ってくださいよ! 次回点検をお待ちしていますね
と 言って 引き返した
しかし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 数日後 なんと!!!!!!!!!!!
次回に続く・・・・ しーゆーねくすとういーく