icu racing team S8 ゆうや 6月13日近畿スポーツランドでテスト 小西良輝杯 ヤマハ YZF-R1 evo 神楽ちゃん号 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 トラブル

夏だ  暑い  早く冬が来ないかな? と、思ってしまう  迷メカニックバージェスぢょんタルホマダオは夏が非常に苦手・・・・・・ 冬は寒ければ服を着ればいいしカイロを張れば暖かくはなるが 夏はこれ以上脱げない・・・・裸になっても暑い・・・・・ もういや 春と秋はどこに行った・・・・・
今も素っ裸でブログを書いている・・・・・
suma21
で ちょっと話は整備とかの関係とは違うのだが、昨日鶴見警察の方が来られいろいろ今古物関係についてバイクショップ関係を回っているようでICUにも着た・・・・
suma22
内容は 最近許可なくバイク販売をしている業者が多いようだ。 また盗難車の販売もあるようでちょい業界が酷いようだ  そりゃそうだよね 正直バカでもできる業界だと思う
s8.25
整備をチョイ覚えればできる業種だからね・・・・・  だから 2輪業界は普及しないんだよね もっと偉い賢い人がいればもっと車業界のように普及するのだが…  特に思うのが よくシャッター付きガレージでガキンチョの高校生らがYahoo!で買った部品や車両を整備してる連中がいる・・・・
してはいけないわけではないが 無茶な連中が多い・・・・ もう少し常識的な範囲で行動してくれればバイク業界も世間から認められてくるのだが ちょっとした曲がりもんがいるために業界全体が悪く見える・・・・・ 他の件でも同じだよね 中国の人全員が常識がないわけではない 一部悪い連中がいるから全部が悪く見えてしまうんだよね
s8.26
バイク業界ももっとなんとかしてほしい・・・・・  わけのわからない業者が多いためにおいらたち普通にしている業者まで警察から調べられる事になる ・・・・
s8.27
ま FactoryICUとしては基本 レーシングサービスをメインにしているので 警察の方もご理解をしてもらえている・・・・まさか 警察から ICUはえらい有名ですよね  と、言ってもらえるとは思わなかった  警察の情報なのでおそらく間違いは無いとは思うが 有名なのかな????
s8.28
嬉しいね  TSRさんやHARCプロのように なりたいよね
おおおお そういえば今日もゆうやは近畿スポーツランドでテストをしている 来週20かも一緒に近畿スポーツランドでテストを予定している・・・・ この暑い中がんばっている。
実際 おいらも驚いているが 正直 ゆうやの成長ぶりにはびっくりしている かなりスキルアップしてきている。かなり時間はかかるライダーだがちっちゃなことからコツコツと派なので まじめにコツコツして来た事が結果として出てきている。 かなり速くなってきた。
今 同じS8に乗れば タイム差はおそらくないだろうね すでにニュータイヤを履かした時のゆうやはおいらのタイムを超えていた・・・・・
s8.29
今日はどのぐらいのタイムを出すのかな? また 結果は連絡があるはず
おお、上の写真は 整備でねじをねじ切ってしまった状態  ゆうやめ!!!  わかれよ! 走りは良くなってきたが、整備は全然ダメだね。タイヤ交換もまだ時間がかかりすぎている。
また 今回フォークOHで 取り付けの際にねじの長さが違うのにねじを締めていき折ってしまったのだ。 わかれよ!  というしょぼ的なミスを2回も・・・・・・
s8.30
やはり 彼にはまだ5感の触感がまだ育っていないようだね。・・・・・・ 結局おいらがねじを抜きねじをもう1度作り直し やりなおした・・・・ で 他のねじもダメージを受けているかもしれないのでねじを全部新品にさせた・・・・ ま 1本¥50程度の部品だ
s8.31
で、おいらの車両JSB1000 ヤマハ YZF-R1 evo 神楽ちゃん号のメンテナンスは進んでいる・・・・エンジンそう分解しクランクメタルなどのチェックとピストンチェック  クランクシャフト バランサーシャフトは芯だしラップコーティング処理を外注する これによりクランクの振れ メタル部分のクリアランスなどちょっとづつ良くしていきフリクションを無くしていく
r30
フレームもバラバラに・・・・ 綺麗に仕上げていこうかな ほんと 今回の鈴鹿2&4でえらい目にあったので去年同様にOHだ・・・・・つらい
r31
フレームをばらばらにしエンジンもバラバラに 記載した通りクランクシャフトとバランサーシャフトは振れの確認を・・・・どんどん作業を進めていくのだ。
r34

タイトルとURLをコピーしました