今朝、ゆっくり寝たかった・・・・・・・・・・・・・ しおん軍曹だ・・・・・・・・
やってくれた・・・・・ 朝5時だ 5時に起こされた・・・・・ めちゃ眠い 昨日の鈴鹿サーキット走行で 1枠だけ走ったが なんかちょいしんどいね ほんと歳だね 元気さが回復しない・・・
昨日は 裏関東icu racing team の頭文字Iさんが ヤマハ YZF-R6の初走行をし いろいろ話を聞いてみた。 すると やはり前の05モデルとは違いめちゃパワーがある! と、言っていた。セミシフタ―もなれればかなりいい感じ!と 言っていた
シフタ―は結構便利だよね おいらも普段シフタ―を使用しているので いざ昨日ホンダCBR250Rを乗って 鈴鹿サーキットを走行すると ??あれ? おお シフタ―は無いんやと 改めて思いだし 鈴鹿だからシフタ―があるというイメージで走ってしまった。
(おおお!RC30だ!!!)
裏関東icu 鈴鹿4時間耐久に向け テストを開始した。 がんばってくださいね 頭文字Iさん
で、昨日のお話の続きだが、チームオーナーで自己所有のバイクであったホンダCBR250R MC41 初走行をすることとなった はじめて乗った ・・・・・・・・
感想を言うと まず 普段JSB1000を乗っているので 軽い! と思った あと 250というので 意外と走るなぁと思った。 完全市販車状態のCBR250R マフラーと指定タイヤだけで走行したが 運動特性が怖い 足回りがふわふわしていた 高速コーナー進入時不安定だった・・・・ 高速コーナーだけじゃなく中速コーナーもそうだった
(チョイトラブル発生中のS1000RR)
鈴鹿1コーナーは ま 6速全開で行けるのでまだいいのだが 2コーナー進入で5速に 軽くブレーキをかけきっかけを作ってあげる程度で行ける。 S字コーナーは5速全開で倒しこみのきっかけづくりにアクセルを少し戻す程度・・・・・・・・ ダンロップコーナーは5速全開で駆け上がりデグナー1個目まで全開で行ける。
デグナー1個目は これまたきっかけだけ作るタイミングでアクセルをチョイ戻してすぐ全開!!
2個目は4速にダウンしフルブレーキング・・・
立体交差で5速にUPして110Rは全開!! ヘアピン侵入で3速にして んんんん バンク角がないぞ!ヘアピンはアウトインアウトすべて使った・・・・が 曲がらないね アンダーが酷い
2輪車シケイン MCシケインは4速で、立ち上がって5速ですべてインベタ 待っちゃんコーナーも5速全開のままスプーン1個目へ またこれデグナー1個目と同じできっかけ作り程度でアクセルをオフですぐ全開にし2個目のアプローチで4速にシフトダウン クリップ手前からアクセル全開!!!!
裏ストレートで 遅い・・・・・・ 6速がなかなか加速しない 他のHRCのCBRはやはりセットアップができているので速い! ストレートで抜かれる 裏ストレートで140km/hぐらいだった・・・・・・遅い R1で280km/h 倍のスピード差があるのね 危ない
130Rはそのまま全開 いよいよシケインだ!!! 4輪用シケイン付近でフルブレーキング ブレーキパッドもノーマルなんで こんなもんでないと止まらないし足回りがヘニャなので 困ったちゃんだった。
シケインは3速で んんん・・・・パワーがないので加速が鈍い・・・・・ これで1周回ったのだが ベスト51秒8・・・・ ちょっとでも足回りが変わればあと1秒以上はUPできるね
とにかく曲がらない このコメントをみて ゆうやはなにか感じてくれればいいが YouTube にゆうやの動画をUPしたので見てほしいが ストレートの時伏せているのでアゴガ移って前が見えない カメラ位置を変えないとね
ゆうやも昨日 自己ベスト約10秒アップ 55秒台に
昨日 ライダーハウス宮島 さんと言うバイクショップの方が隣のピットにいて 旦那さんがヤマハYZF-R6 奥様がカワサキ Ninja250 に乗っていた
奥様の方がいろいろアドバイクを聞きに来て こんな感じで話をしていた 1枠目の走行で 奥様なりに問題を抱えた状態の話を迷メカニック バージェスぢょんタルホマダオ に聞きにきてくれた。 アドバイス後 なんと 5秒UPした・・・・ やるなぁ
ゆうやも5秒UPしたので 結構参考になったようだ 良かった
と、言う感じで昨日の1日がおわり 今日 仕事を開始した。
しかし 暇だ・・・・・ 仕事がないのでおいらのJSB1000 神楽ちゃん号のメンテナンスをしている。 エンジンの分解作業となるのだが ・・・・・
重いエンジンだ。
icu racing team ヤマハ YZF-R1 神楽ちゃん号 evoluton仕様 RN24 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 エンジンOH 鈴鹿サーキットテスト走行 CBR250R
