ヤマハ 1FM FZ750 カスタム icu 特選中古車 整備 修理 メンテナンス 点検 

そろそろ 梅雨時かなぁ  昨日からくもり空になっていて気温も低め・・・・・湿度があるのでチョイ蒸し暑いかなぁ~・・・・・・・ 今日は朝から曇っていて だっとした雨は降っていないがショボショボ降ったりやんだりの天気  愉鬱だね・・・・・
xv1
今月は本当にいまいち 売れないよ  ヤマハ XV400ビラーゴが売約され無事お嫁に行ったぐらいかなぁ~  後は icu raicng team ゆうやぱぱさんのHRC NSF100が売れたぐらい?
r16
やばいよ 今月は赤字だね・・・・後は修理 メンテナンス 整備ばっかりだった
おいらのヤマハ YZF-R1神楽ちゃん号evolution 仕様もエンジンをばらし始めたのだ 重いぞ
がんばって、早めに作業を進めていこう  ではでは 今日のブログは超お得意様だった 頭文字Yさんの元車両 ヤマハ FZ750 カスタムの中古車整備をすることにした
fz1
この車両は頭文字Yさんが大事に乗っていた1FMの FZ750  かなりカスタムをした
で、何故中古車になったのか  家庭の事情でお子様が2人目が誕生し ちょっと乗れないなぁ~と、思ったようでicu で大事に乗ってくれる方に売ってくださいね。という事で入庫したいいバイクです。
fz2
カスタムの内容はHPやGooバイクでも掲載をしているのでわかってもらえてるとは思うがすんごい装備が付いている。
fz3
KERKERマフラー 左右だし 足回りはFZR1000だったかな?リヤサスはオーリンズ フロントブレーキは エルリンガー マスターキャリパーセット パワーフィルターも付いておりエンジンは調子いい ヘッドライトはHIDが付いている。
fz4
でも約3年以上乗っていないのでまずはキャブレターの清掃作業からかかろうという事でタンクを外した。  タンクの中の錆はさほどではなかった さて、キャブレターのOH 清掃をしよう
やはりこってりガソリンが腐っていたのでワコースのエンジンコンディショナーで綺麗に洗浄開始・・・・ちょい時間がかかりそう
次にエンジンをかけるためにせめてプラグぐらいは交換しておこうかなと言う事でプラグを4本交換・・・・・
fz5
キャブの掃除にかなり時間がかかってしまった  3気筒分はすぐノズル関係は綺麗になったのだが1か所だけかなりひどい 特にスロージェットが通らないんだよね・・・ よくあるある!  エンジンコンディショナー漬け込み作業だ
2日目の話 やっとキャブのスロージェットが通った!!!!!  組み付け作業をしていく
キャブレターを車体に装着 パワーフィルター仕様でメインジェットも少し大き目を付けている。 さて、かかるかな?
r17
中古のバッテリーを用意し いよいよエンジンスタート・・・・かかるか?    きゅるるるるるる  きゅるるるるる・・・・・・・
と セルを回し エンジンがかかった  よみがえったぞ!!!!!頭文字Yさん  いい音だ
エンジン音も問題なく綺麗に吹きあがる!  のりた~い  車検通してみよかな? いや 総監督が乗れなくなるので怒るかな  良かったエンジンがかかって
隣の駐車場でチョイ試乗  おおお  遅いけど面白いじゃん  いいなぁ~  ホンダ RC24 VFR750F インターセプターもほしいなぁ
cbr1
6月はがんばって仕事をしよう  そうそう連絡事項で今月待つ5月31日 天気次第だが 鈴鹿サーキットへ行く予定となっている 初ライディング ホンダ CBR250Rの試乗テスト走行をおいらはする予定 ゆうやがメインに乗るのだが  こんかいicu racing team ホンダCBR250RはNEWパーツを装着・・・・ パワーも約1馬力??????は上がったかも  ほんまかいなぁ?  ゆうやに体感してもらう
cbr2
このCBRはまだゆうやしか乗っていないレンタルバイクだ。  他にお客様が乗りたかったら ライダー登録をしてもらえれば 試乗OKなのだが  ゆめのちゃんは乗らないのかな?
ライクアウインドのためにもそろそろNSFで練習もしてほしいのだが・・・・・・・・
さぁ 今日も神楽ちゃん号を分解整備していこう!!!!

タイトルとURLをコピーしました