体がばてている・・・・ 完全昨日の疲れが取れてない 眠い
昨日は土佐犬と遊んで 名阪スポーツランドでか~ちっちの特訓をし おいらもちょいとバイクで走行した。まずは か~ちっちのお話から
昨日は ポケバイで練習を開始 ・・・・ やはり6インチ?だったかな タイヤが小さい 車体が小さい サスペンションがないという事でまだ ふらふら走っている アクセルを開けてもスピードがいまいち伸びない・・・・ 本人のイメージでは完全に乗れるはず! という 気持ちはあるのだが なぜかうまくポケバイは乗れない
悩んでいるか~ちっち・・・・ と、言う事で おいらもポケバイの膝すりは未体験なので ちょいと乗ってみるかな? つなぎを着ているのでコケテも まぁ 大丈夫だろう
思い切ってバンクをさせると 最初の倒しこみのクイック差に恐怖を覚える… か~ちっちもそうだろう・・・・ しかし 気合いを入れ 思い切ってバンクさせてみると
あれ? 意外と 簡単に膝がすれた・・・・ 逆に膝をすると路面との摩擦抵抗で速度が落ち 止まりそうになってしまう。 逆にダメじゃん
と思いつつ 初のポケバイ膝すり 成功!!!! 喜んでいたおいら・・・・・ か~ちっちはそれを見て拍手喝さい いやいや お前が練習しないと
という事でまた開始・・・・・・ しかし なやんでいるか~ちっち という事でまたPWを持って行っていたので PWで練習 おや? 案外普通に走っている。 やはりポケバイがつらいのかな もう足がしんどいと言っていた しかしPWで練習するとなんか だんだん 肩が入ってきてハングオンポーズも おおおお だんだんスピードも上がり あらま という感じにフォームを成功!!! もうちょいで膝すりができるぞ
と、言う時に ポテッ と 転倒 本人は笑っていた しかしまだ続けている
ひたすら膝すり練習をしたか~ちっちだった。
で おいらは ミハエルさんと土佐犬と一緒に 名阪スポーツランドのEコースを走行 おいらは初体験・・・・・ 走ってみると なんじゃこのコース 1コーナー なんじゃこの路面は!!!! で 各コーナーにつなぎ目のギャップが酷い よくもまぁ~ こんなコースを作ったね
楽しいのは楽しいが 路面に対して安心感がない とくに1コーナー ラインがわかりにくい 昨日は2時間程度しか走行はしていないが なかなか ラインが読めない また車両に対するセッティングがそろそろ必要でサスペンションの問題が出てきた。 さて、このNSF どこまで仕上げていくかな?バイクも出荷時のままで何の整備もしていない 昨日は発走行で ま タイヤの消耗も酷い状態だったが41秒7程度でずっと走行できた しかしトップは39秒・・・・・・
ゆめのちゃんは40秒・・・・・ タイヤが新品なら40秒後半は入るね
ミハエルさんのNSR50と一緒に走ったNSF ミハエルさんも41秒台に入れご満悦 前半セクションは全くと言っていいほど一緒ぐらいで 中盤から後半のセクション 切り返しなどあるところはおいらの方が速いみたいだった。
(写真は 先週のキンスポの写真です)
もうちょい サスを仕上げていかないとだめだね・・・・・・
昨日は ま 暑かったがまだ 山間だったので涼しい方だった 帰りはか~ちっちはすぐ寝た 針テラスでクーリッシュを食べ即効寝た・・・・・・・
お得意様の修理車検分 ホンダ CB400SF VTEC Rev 頭文字Uさんの整備車検が入り今回リコールの処理を行うこととなった。
内容はメインハーネスのダイオードーの水濡れ防止対策やカプラーの水濡れ防止 リヤブレーキスイッチの交換だった。
では面倒な方から作業を開始 タンクを外し メインハーネスを引きづり出す作業からだ。 手順は記載している作業工程をみて作業を進めていくのだが これまた 大変・・・・・・・
イグニッションコイルなど外し 各センサーのカプラーを外し ちょっとづつ 進めていく。するとメインフレーム下にあるメインハーネスが引っ張り出せるところまで来て現在テーピング作業をしている部分を一旦外し カプラーの向きを変え改めてテーピング作業をするというのだ。 こんなところに水などたまるかな?という感じなのだが………
ま 作業を進めて次のリヤブレーキストップスイッチの交換をし 作業を完了させる。 さて、車検だ!!!! 新しいバイクなので車検はきっと楽なはず モリワキマフラーの車検対応書類も用意し寝屋川の陸運局へいざ!!!
見事 1発合格・・・・・無事車検を終了し 戻ってきた。 こんな感じの車検なら大歓迎・・・・・・ さて、次の作業に入ろうかな・・・ しかし 今 良い中古車がなかなかないんだよね
問題だ そろそろ仕入れないと・・・・しかし 狭い敷地どうしようかなぁ?と悩んでします。
ホンダ CB400SF VTEC Rev NC42 車検¥37,000- 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 リコール
