ヤマハ アクシス90 3VR 整備 修理 点検 溶接 メンテナンス カスタム

今日は 雨と言う予報だったにに朝は日差しがあって暑く感じたが今ブログを書きながら外を見ると雨が降ってきた  おおおお 天気予報は正解だ  かなりの確率で予報が正解するようになったね
ほんと すごい  予報では 夕方にはやむようだね
5.m5
明日の段取りが大変だ 今 頭文字Uさんの ホンダCB400SF VTEC ボルドールのリコール作業をしているが 結構大変だ  後日ブログで詳しくUPするが 車検と一緒にする作業となっている ほんと メーカーも大変だ  マジでこんなところがリコール???なの と思う部分だ
リヤブレーキスイッチは分るのだが           へ????  と 思う作業もある
どのぐらい工賃くれるのかな????
5.m6
今日は木曜日走行したゆうやがメンテナンスに来る予定なのだが 雨だね  作業しにくいよね  木曜日の走行は何かつかんだかな????
5.m7
小西良輝杯までは時間がないぞ!!!  フロントフォークのオイル漏れがあるので今日はそれをする予定みたいだが 1日でできないが どう思っているのだろうね・・・分解までして洗浄し 組み付けまでしようと思ったら 結構時間がかかるが 彼はどう思っているのかな?  せめて分解 清掃 組み付けまでして仮に車両に取り付け車両を動かせる状態にまではしてもらわなければ・・・・ こちらの都合もあるので困ってしまう・・・・・・
3vr1
フォークスプリングの注文もあるので 分解したときフォークスプリングの長さなど確認したい
何時に来るのだ?
3vr2
さて、常連さんの頭文字Konこんさんの紹介で来てもらっている頭文字Sさんのヤマハ アクシス90がオイル漏れを発生しメンテナンスに入ってきた。 オイルパスチューブからの漏れのようだ
ヤマハにはよくある現象だね  エンジンの真上にオイルタンクがありゴムホースでオイルポンプまでラインが来ているが この場所が悪いのとゴムホースの材質が悪い・・・・・
3vr3
と、言うのも いつもこの場所はエンジンの熱気で温められ さらに冬場 急激に冷やされゴムの油分が抜けていき劣化する さらにエンジンはサスペンションの作動のため上下に作動しゴムホースもある部分だけが上下する  そこがまたホースの劣化により割れたりするのでそこからよく漏れてくる
3vr5
構造上の問題だね・・・・ という事で 走行距離もかなり走っているのでドライブベルト ウエイトローラーの交換なども一緒にお願いしますと言う事で依頼を受け さらになんと GIVIのリヤトランクが付いていて純正のリヤキャリアが脱落・・・・  なんと 純正のリヤキャリアが折れ さらにバイクのシートレール部分 ステーが折れている  部品で確認したらさすがに販売終了・・・・・・・ちーん・・・・・・
3vr6
溶接をし 応急処置対策をするしかなかった。
て、事で作業開始  シートレール部分 割れた部分が残っていたのでステーの溶接  溶接後綺麗に整えペイントで錆を抑える・・・
3vr7
まずはこのような作業をし 次にオイル漏れの部分にかかっていく  タンクが汚いね まためちゃホースが割れている・・・・・・ よし やっていくかぁ~

タイトルとURLをコピーしました