icu 特選中古車 ヤマハ XV400 ビラーゴ 2NT 納車 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム

日差しがきつい・・・ もう暑い しおん軍曹は 朝5時30分過ぎに起きて 起こされた・・・・ めちゃ眠い  一緒にさくや社長も起きて もう眠いよ ちびは朝から元気・・・・・ またしおん軍曹はゲリラ攻撃を開始 もうたまらんわ! まったく
5.d1
あああ 歳だ 疲れが取れない  リンパマッサージが必要だ また ヘッドスパに行きたい これまた最高に気持ちいい  ヘッドスパ最高!  ちょい金額はかかるが めちゃすっきりする また 頭をいろいろ作業をしている間は気持ちよくリラックスしうとうとはするのだが寝れない でも 作業が終わり 頭にスチームを当てている間 全く記憶がなくなる めちゃ寝ている 爆睡
行きたい・・・・・  今も眠い
xv.1
ミニバイク けっこう疲れた・・・・・ S8に乗って MH80に乗って NSFにも乗って  疲れた・・・・本当にMH80は疲れた  ゆうやにも載せてみたが めちゃ疲れたって 曲がらないや滑るじゃ なんやらで なんじゃこりゃ と言っていた これがMH80だ  ケーシーストーナーが練習していたバイクだ! と言ったら おおお と言っていたゆうや
xv.2
今でもオーストラリアでは はやっているのかな? タイヤがかなりへタルと かなり乗りにくい 自己ベストまで持っていけないバイクだ
xv.3
どんなバイクでもそうだがタイヤって大事・・・・ MHでも同じだった・・・・ もともとグリップしないタイヤなのに やはりたれてくる・・・・  溝はたっぷりなのだがダメなんだよね
来週はか~ちっちの特訓だ どこで練習さそうかな? コースに出るにはやはりまだ早い  膝すり練習からさせないと
xv.4
さてと、今日は総監督がツーリング用に用意したヤマハ XV400ビラーゴが売約され 納車整備に入る段取りなのだが 今までのジンクスは守られているね
xv.5
というのも総監督が乗るバイクは売れるというジンクスはいまだ守られている  全部が全部とは言わないが9割は売れている・・・・・・ すごい・・・・次はFZ750でも乗ってもらおうかな?
昔 ホンダ RC24 VFR750F インターセプターカラーの分や RC36 VFR750F やNSR250R VFR400R RVF400 ZXR400 ホーネット250 CBR150 すべて売れてしまった・・・・ 唯一 売れなかったのは スズキ GSX-R400だけだった
xv.6
今回もXV400は総監督が乗ると言って5月1日つけで登録できさて、乗るかなと言った時に試乗ツーリング中 バッテリー上がりに遭遇しま 事前にトラブルがわかりよかった  約1週間で売約が決まり凄いぞ!総監督
xv.7
トラブルの原因を追究してみるとやはり年式相応の電機系のトラブル 発電系のトラブルが出ている どうもレギュレターだね ヤマハはもともとホンダと違い電圧が低い マジェスティーでもそうだった・・・ 今の現行モデルは結構上がるようにはなっているのだが90年代初頭は低めに設定されているようだね
xv.9
新品のレギュレターに交換しバッテリーも新品を取り付け さて、電圧を測ってみると  レギュレター交換前は バッテリーが中古と言う事ももちろんあるが 充電電圧が13.5v程度しか上がらすアクセルを開け 回転数をUPさせると12.5v以下まで下がっていった かなり落ちている・・・・ バッテリー電圧以下になるので もう完全にレギュレターだね  アイドリング時は13v以上あるので 発電系は問題ない と、言う事でレギュレターの交換をした。
xv.10
整備上 キャブレター清掃分解 エンジンオイル交換、ブレーキ液の交換、プラグ交換をし 問題は無いだろう
xv.11
ただ、タイヤが劣化していて溝はたっぷりあるがひび割れが結構出てきている 乗れない事はないが また 予算ができたときに交換をしてもらおう  ステアリングのベアリングもチョイダメだが これまた乗ってもらって予算ができたときにまた 作業をしてもらおう
xv.12
低価格での車検付き400なんでご理解してもらってしばらく様子を見て乗ってもらう事にした
キャブの清掃も済み エンジンは好調 拭けあがり 加速感 走行も問題ない 電機系のチェックだ
新品のレギュレターに交換し新品のバッテリーを装着
xv15
電圧のテストをしてみると アイドリング時14.2v OKOK!  問題ない では回転数を上げたときは 13.5v程度で落ち着く  ヤマハっていつも思うのだが 普通14v以上になってくれれば安心するのだがあえて低めに設定しているのかな? 加充電を防ぐ為かな  ホンダにいたおいらにしてみればちょい悩む  ホンダなら アイドリング時は同じように14v程度なのだがエンジンを吹かせば15v以下になる このようになっているのだが なんでヤマハはと思う
メーカーの考え方なのだろう・・・・・
xv16
よっしゃ 整備は終わったので後はナンバーをとり 試乗テストだね  と言っても前に試乗テスト走行28km走ったので問題は無いのだが もう1度軽くは 走行してみるかな?
来週早々車検の仕事で数台入っているのだが タイミングを見て登録に行く・・・・・・予定なのだが 段取りが難しい・・・・・・
5.d2
どうしようかな?  車検をずらすか・・・・・・・ 月曜日に同時に行けるかな 寝屋川と南港と・・・・・・・
5.d3

タイトルとURLをコピーしました