暖かい日差しが気持ちいい・・・・・ 朝からヘアーサロンKONAKAさんへ行き髪の毛をさっぱりし 刈上げカットした部分を触ると気持ちいい! さっぱりした~
KONAKAさんで髪を切っている間いろいろ話をしていた・・・・ 旦那さんがキャンプにはまっているようで ホンダ XR250に乗っているのだがよく走行しツーリングをしているようで楽しいバイクライフを送っているようで よかった。
また 来週ぐらいに和歌山の方へキャンプに行くようで楽しみにしている
キャンプグッズも徐々に積み立てをし購入しているようでいろいろキャンプの装備をそろえているようで
いい趣味をもっていてよかった バイクを買った会があったかな
奥様ともたまにタンデムツーリングをするようで夫婦生活も仲良くバイクが役に立っていてよかった icu racing team の総監督もバイクに乗ることを始めたのでなによりだ。 そのうちまたホンダのV4に乗りたいなんて言うのかな???
今 MotoGPの再放送を見ながらブログを書いているのだが、 MotoGPクラスの走りを見てみると本当にすごいね 神業だよね Moto2でもそう思うがバイクのシビアなセッティングができているライダーがやはりトップに来るのよね
MotoGPクラスに関してはホンダワークス ヤマハワークス出ないと勝てないというのもパーツの問題などいろいろあるのでサテライトではチョイ厳しいとは思うがMoto2に関しては フレームビルダーの問題でCBR600RRのエンジンのワンメーク タイヤもダンロップワンメークなので本当にライダーの技量 セッティング能力が物を言うクラスになっている 見ていて本当にすごいなぁ~と思う 技量に関しては ほぼみんな同じだとは思うのだがやはりセッティングの引き出しの多さが物を言うのでしょうね
トップは必ず各サーキットでのセッティング コンディションを把握しセットアップしてくる これがすごい
おいらももっと走行をし 走行距離を走り いろいろなセッティングのテストをすべきだろうね 特に去年からブリヂストンタイヤさんが かなりicu racing team に力を貸していただけているので タイヤに対してのセッティングなどもっともっとしていかなくてはならない エンジンに関してのセットは Hie Racingさんのおかげでいつもいい状況で走行できているのでパワーは問題ない 鈴鹿2&4の時でもそうだが 一緒に走っていたライダーのオンボードカメラがYouTubuにUPされていて 最後の公式練習で普通に走行していたおいらに追い付き おいらの背中をよく映してくれていたが オンボードのカメラのバイクはスズキ GSXR1000 ノーマル逆車だと思うがスピードメーターが290km/hまで裏ストレートで表示されていた
実際はメーターの誤差が出ているので出ていないとは思うが スズキのストレートスピードと大差がなかった 特に おいらの後ろについていたのでスリップストリームも効きそうなところまで来ていたのだが抜けないという事は おいらのヤマハ YZF-R1evolution仕様 神楽ちゃん号のスピートが乗っていたという事だろうね
やはりFactory icuのエンジンは速いのねと改めて思った それもHie Racingさんの協力があっての事だとは思う 今後も協力し今度は岡山でなんとか結果を残したい
まだまだ問題点が多い サスペンションがもっといいのがほしいと思い始めたがまだタイムは縮むと思う 鈴鹿ではおそらく15秒や14秒までは完全ノーマルでも出ると思う そこまで突き詰めないと新しいいいパーツが入っても有効に効力を発揮できないと思う タイムはお金で稼げと言う人がいるが 15秒 14秒に入ってからそろそろお金が物を言うのかな??と思う
今回の鈴鹿のタイム 去年の岡山のタイムは ブリヂストンタイヤの影響 協力が大きいとは思う かなりブリヂストンタイヤが進化していると思う スタンダードタイヤV01リヤタイヤはかなりいい いいフィーリングで走れる
フロントタイヤはおいらの走行特性ではV01ではちょい難しい・・・そこまで器用なライダーではないので慣れるまで時間がかかりそう・・・・・・
9月の岡山では目標34秒台だが 夏も暑い盛り・・・・ 無理かもね・・・・・
とにかく体の具合もあるので徐々にはテストしていくかな
特選中古車のお話でホンダ ホーネット900の納車整備でステムベアリングの交換作業をしているのだが、 走行距離が48000km程度 やはりステムのベアリングがダメになってきていたので交換を進めていく。
これでハンドリングは向上するので安心 エンジンはevolution仕様・・・・ かなりいいエンジン特製 マフラーもエキパイはヤマモトレーシングさんのチタン これにより軽量パワーUPをしている。 乗り味は激しい!!!
無事に納車され、安全に乗っているのかな? またメンテナンスで遊びに来てほしいね 車両の外観も非常に綺麗 ポリマー加工もしているので艶があり美しい さらにワコースのバリアスコートをしたのでテカテカになっている。
また会える日を楽しみに待っていますね 気をつけて乗ってください
よろしくお願いします。
» Hornet900 CB900 evolution仕様 納車 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 中古車 さらにどんでんがえしに!!!6
