あああああ まいったまいった 朝から大変だった 残念
気分を入れ替え仕事のお話をしようかな・・・・ 頭文字YさんのNSR250R MC28のエンジンOHとサスペンションOH チャンバーの取り付けの作業もあるのだが、今日は頭文字Eさんの カワサキ ZXR400 ZX400Lの修理が入った。
急にバッテリーが上がったという事で車両を持ってきてくれた この車両は頭文字Uさんが所有していた車両で あたらにZX10Rを購入したのでZXR400を友達である頭文字Eさんに譲ったようだ
車検の段取りで ヘッドライトなどに問題を抱えていたZXR 車検を無事合格し知人に譲っていたようだが、 なにやらトラブルが発生・・・・
どうもバッテリーが上がったようで 電圧が全くなかった と、言う事でバッテリーはどうしても新品を購入しなければならないので安い分で対応をすることとなった。
(間違いのコード)
で、すぐバッテリーは入庫し 取り付け エンジンスタート・・・・・・・!?
ありゃ かかりが悪い・・・・ かかっても何発かプラグに火が入っていない状態だ。 ああああバッテリーが上がり気味で走行などしていたからプラグがダメになったかもね。 という事で、頭文字Eさんにプラグの交換をしていいかどうかの連絡をしOKを頂いた。
(正解のコード)
またカワサキは2極端子のプラグなので 注文をしなくては でも プラグは奇麗だぞ?????? なんで?
で、よくよく見てみると????? ん? プラグコードとシリンダーの番手がなんか違うぞ??? あれ?
ちゃんと#1,4 #2,3 に プラグコードが来ていない めちゃテレコになっている これじゃないの調子悪いのは?? で、チャンと入れ替えてみると おおおおお すぐエンジンがかかり調子も普通になった。 だれ? これしたの?
ま 余計な経費がかからなくなったのでよかったとは思うが ただ単に間違ってコードを入れていたようだ。
アイドリング時のバッテリー電圧も正常なので、問題は無いだろう ファンモーターが回るぐらいまで暖気をし電圧の変化もあまりないのでおそらく大丈夫だろうと思う。
気をつけてね 整備は バイクショップicuでね!!!!
まさに icu だね バイクの救急救命
カワサキ ZXR400 トラブル 修理 メンテナンス カスタム 整備 点検 バッテリー 上がり
