昨日は 新車のTodayが売れた・・・・・ 以前 営業をしていた大東市の方からのお付き合いしていたお客さんが わざわざ来てくれた・・・・・
本当にうれしい話だ・・・・・ まじめにコツコツしていた結果かな? でもって朝から新車の引き取りに行ってきた しかし朝一番から体が痛い・・・・・ リンパ液がたまっているせいで左膝が痛い・・・・ 困った
また 保育所が今日もお休みなので ちびっこ軍団が休みなのでもうやりたい放題・・・・・・・ まいっちんぐ
今 お昼寝タイムなので静かなのでブログを書いている・・・・・・
総監督は横でわかめラーメンを食べている ちびっこ軍団を寝かしてから今から食事のようだ おいらは2時前ぐらいにお昼だね
朝 引き取りにハイエース巨泉で出ていったが道がすいている方かな? それほど渋滞もなくスムーズに走れた 世間はGWなのだろうね 総監督のお母さんもなにやら有馬温泉に行っているようだ
先週 能勢温泉に行ってきたおいら 体はぼちぼちだね でも5月病なの??かな? だるい 季節的にだるいのかな? そういえばゆうやパパさんが コソ連で生駒サーキットへ行っているようだね メールで連絡が来て走っているようだ。
しかし そのメールで飛んでもないような人が走っているようだ
話によると 着ぐるみのような感じを来てスクーターで走っているようなのだが、めちゃくちゃ酷い走りをするようで ストレートで急に減速したり コーナーでシケインのような走りをする! と びっくりなメールがきた。
ついに生駒サーキットもダメになってきたね マナーやモラルもないようなライダーたちが集まってきたようだ。 いまやカートが多いようでミニバイクは少ないようだ。
残念、と言ってもおいらも数年行っていないよね
おいらもそろそろミニバイクの練習でも行かなければね MH80でゆうやのS8をおっかけなければ・・・・・・・
ホンダ NSR250R SE レプソルカラーの頭文字Tさんの車両整備の続きとなる。
いよいよ整備も大詰め ステム周りの整備になる
ステムベアリングを交換し 新しいレースベアリングを圧入していく これをするかしないかでハンドリングがえらい変わっちゃうもんね・・・・・ しかしフレームヘッドの下側のレースを入れるのはいつも手間だしやりにくい
打ち込みが非常にしにくいね・・・・・ がんばって 打ち込んではいるものの念入りにしないとたまにちゃんと入っていないときがあるので気をつけて作業をしていく。
レースベアリング ステム関係が組みあがれば、トルクレンチで確実にトルク管理をし締め付ける フロントフォークなどあまり締め付けすぎると作動不良を起こすので注意してトルクをかけていく。
フォークが組みあがればフロントホイール取り付けでアクスルシャフトのケガキ線に注意しながら取り付けていく。アクスルシャフトの締め付けトルクもきっちりし 最終チェックをしていく。
クーラント液など水漏れ オイル漏れがないように確認を進め いよいよ試乗テストをする。 試乗テストでブレーキ系 足回り 走行テストをこなし 問題がないかどうかチェックをする。 問題がなければいよいよ綺麗にウォッシュウォッシュ洗車
綺麗に仕上げてからお客さの頭文字Tさんへご連絡 次回また 点検など整備をよろしくお願いします。と お話をし 交換内容も説明 また今回のブログで作業内容をお伝えし 整備を完了
気をつけて乗ってくださいね またのご来店を心よりお待ちしています。