昨夜は さくや社長が夜泣きをし もう 大変・・・・わがまま放題のさくや社長 ソファーで寝ると言ってわがままを言って付き合った が 体が痛い
まだ 完全完治をしていないのでちょっと体調がつらい の 中で今日も朝からバタバタハイエース巨泉に乗り 引き取りや納車やで ・・・・・・
まず つなぎメーカーの ヂニアスさんへ つなぎの修理に出しに行って それから ヤマハ YZF-R1神楽ちゃんのフレーム点検・・・・・・・ それから㈲タナカテクニカルさんへ お仕事の依頼とカワサキ Ninja1000の 引き取り整備を取りに行って帰ってきた。
総監督は今日 難波の方へ用事に出ているのでおいら1人・・・・・・・・・ 睡魔と闘いながら仕事をしている しかし 歳を感じている
ヂニアスの社長とお話をし 年代は同じぐらいなので 老眼が入って見えにくいよ~と社長がいい おいらは乱視がきつくなりましたぁ~と ネガな話ばかり・・・・・ お互い歳をとったという感じ
で タナカテクニカルさんとは 鈴鹿大丈夫ですか?というお話で まだ がんばって下さいよと言われ ・・・・・・・ つらい・・・・・・
まだ 走るの???という感じだが 鈴鹿でも神楽ちゃんで2秒以上UPしたので鈴鹿のトリックがわかってきたような?????
イメージトレーニングって大事よね と、言うのも今回の鈴鹿は予選落ちが必ず出る状態で 正直必死に考えてトライした。
3週続けて鈴鹿の走行をしたのだが、1週目の東コースで転倒・・・・・ 2週目の鈴鹿フルコース 1枠だけしか走れず 雨が降ってきたので、これと言ってのトライもできず・・・・ 焦るばかり
翌週金曜日から公式テスト開始だったので もうどうしよう できることをしなさいと総監督から言われたのでイメージトレーニングに集中 何をしたのかと言うと 人それぞれやり方があるとは思うが おいらは 鈴鹿のDVDをよく見た
アクセルの開けるポイント エンジンの拭け切るポイント 原則ポイント などなど じっくり見て 同じような感じでエンジンを回していけばいいのでは???と思いつつトライしたのと 後は金曜日から速いライダーと走るのでどのように走ればいいかは当日勉強するという感じでトライした。
結果 2秒以上UP 今回 ブリヂストンタイヤのV01が非常に機能したので安心してアタックでき と言っても無理なくはしり ここで開けて ここで止めて ここではこうしてと言う走りに集中できた事が 非常によかった さすがブリヂストンタイヤだと思った。 17インチタイヤも初期からのグリップはかなり良く感じ 数年前のダンロップタイヤで走行したような感じのフィーリングになったかな・・・・ 正直ダンロップのグリップ感は非常にライダーにとっていい感じだったのはおいらも思っている 2周目のアタックは最高にトライで来たダンロップタイヤ・・・・ただ ネガな部分は 3周目から4周目で極端にグリップダウンすることなのよね・・・・ 疲れるんだよね
今回の鈴鹿2&4でもダンロップユーザーのタイヤの走行後のタイヤを見てみると結構荒れているのが見えた 走行していても後ろに付いただけでタイヤの荒れがよくわかった それに比べてブリヂストンの方は 荒れが全くと言っていいほどなく綺麗・・・・・ もちも非常にいい ただ ネガな部分はセッティングがシビアと言うところかな???
ブリヂストンスタッフのの方から サスセッティングや 空気圧管理が非常に難しいと言っていたのでそこを解消できたので今回のタイムUPとなったと思う
次回の岡山国際サーキットも出る予定にはしているが イメージトレーニングができるかどうか・・・・・ 去年の35秒5を超えれるかどうか まだ未知数だががんばっていくしかないよね
もう 引退したいなぁ~
さて、話がめちゃとんだが icu 特選中古車のJOGが売れ納車整備にかかるのだが いい中古車ので特別なことは無く またFi仕様なので バッテリーの交換をしオイル交換、プラグ交換、エレメント交換で作業OK!!!!
ばっちりだ
試乗テストもOK 綺麗に洗車をし お客様へ納車 気をつけて乗ってくださいね まこの車両は1オーナー新車からの車両なので安心の1台
ありがとうございました。 今後も宜しくお願いします。
icu 特選中古車 ヤマハ JOG 納車 整備 修理 メンテナンス カスタム 点検 ブリヂストン V01
