今日は 寒い 昨日まで暖かったので、今日はきつい サム 風が冷たい また 風もつよい・・・・ もう体調が悪くなる
また 今日は朝が早かったので余計体調がへん・・・・・ と、いうのもか~ちっちが小学1年になる今日は遠足なのだ! いきなり遠足 びっくり 寒いが元気よく行った。
さくや社長やしおん軍曹は昨夜寝付きが悪く 総監督も怒りのアフガン・・・・ 参った 寝たのは11時過ぎ・・・・ 2時間ほどごろごろして寝ていなかった まいった・・・・・ 朝は6時起きなので めちゃ眠い・・・・マジでつらい
そのせいかどうかわからないが頭がボーと、する
でも、がんばって昨日お休みをした分 仕事をしなければね お昼をまわって今 かーちっちは何をしているのだろう お昼ごはんを食べて みんなと遊んでいるのかな???
頭文字Tさんの MC28 ホンダ NSR250R SEのクラッチ周りのオイル漏れ修理の作業になるのだが 点検にてプラグなども点検をする、
プラグ交換をし クラッチ周りの分解作業にかかる
クラッチのフライホイールのシールからオイルが出ていたのでセンター部分のシールを交換する と、同時にメカニカルシールの交換作業もする。
NSRの整備は1988年式からずっとしているのでもう何年目???? 今は2013年・・・・・・
おおおお 25年間 NSRを触っているのか!!!!!! 歳食った
ええ 25年 すげ~ 88は25年たっているのか!!!! 1988年式のNSR250を買って 中山サーキットで壊して 次に乗ったNSR250は 91のペンタックスカラーSPだったなぁ~
その次は 94のMC28 SPだった・・・・・ ふるい
んんんん?
バイク歴は? スズキの GS250FWに乗って? スズキ GAGに乗って?? ホンダNSR250R 88に乗って NSR50 88に乗って??? 91 MC21に乗って?? 94 MC28に乗って・・・・
ホンダ NC30 VFR400R に乗って? NC35 RVF400に乗って??? ヤマハ YZF-R6 5SLに乗って R1になるのか!!!!!!
長い歴史だその中でもホンダNC30 VFR400R evolution仕様はよかったぁ~ 岡山国際サーキットで46秒台を出したね 速かった
また MC28のNSRとNC30のVFR400Revolutionは セントラルサーキットでも30秒台を出したね・・・・・・ んん
またそのあと作った NC35 RVF400 evolution仕様はこれまた速かった 岡山国際で45秒台 鈴鹿でも 今のコースで30秒台 ZXR400Rよりもストレートは速かったもんなぁ~
完全ノーマル設計で作ったRVFやVFR NSR 楽しかった
今もYZF-R6や R1はSTのまま走っているので意味合いは同じだね
KITパーツはECUとハーネスだけだからね
NSRもPGMがもっと触れれば もっと速くできるのに ま 壊れるのを覚悟だけどね
頭文字Tさんのクラッチ周りの整備も終了し メカニカルシールも新品を入れ Ok 組み付けていこう
ステム周りが終了すると次は 前周り ステムのベアリング交換作業に入る・・・・ やっとここまできたぁ~ しかし まだまだ他の仕事も多いので参った
去年と違い今年は非常に仕事が多いので本当にうれしい 毎日が早い 充実しているのかな?でも鈴鹿での出来事のせいでまだ体調は不安定・・・・・・