ホンダ NSR250R SE MC28 頭文字Yさん evolution加工 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 2

今日 下取りで面白い中古車が入庫した  アディバ R125 という車両だ  落武者さん知ってる????  おいらも見たことはあったが 名前すら知らない車両だった。
珍しいよね  お安く提供をする予定で販売価格は¥109.000-ぐらいかな???

で、頭文字Yさんのホンダ NSR250R SE のエンジンOH作業に入る段取りとなったのだ!!!!!!!!! これまた大仕事・・・・というより部品代がすごいんだよね クランクシャフトがざっくり¥128.000-ほど  えらいこった~~~~~~

という事で 分解整備 点検をしながら分解を進めていく。
ではでは まずクーラントの水を抜いて ラジエターコアの洗浄からしていこう・・・ここんとこなんか、こんな仕事が多いね

クーラント液を抜いて次に点検項目を進めていきながら分解していく では リフトの上に乗せ メンテナンススタンドを立てる。

んんんんん????  チェーン・・・?あれ? クリップジョイントのチェーンだ・・・でもクリップがない!!!!!!!!!!!  ええ 飛んで行っているの?? こりゃやばい!!!  チェーンが外れてしまう可能性がある。
なんじゃこりゃ??? 頭文字Yさんは前オーナーさんが譲ってもらう前にホンダプロス店で点検整備をしてもらった と言っていたのに 見落としか???
ま 見落としするかもね・・・・

危ないのでカシメジョイントだけ注文しておこうかな
この先 何やらもっといろいろ出てくるかも・・・・・   とにかくリヤサスペンションだけでも先行して外しておこう  外注先のHie Racingさんも忙しいようだし 全日本茂木第1戦にも行っていたので仕事が詰まっているようだ また 今度の鈴鹿2&4も行くので大変だ。

早めに出しておいて作業してもらおう・・・・という事でリヤサスペンションを外すのにまずエアークリーナーBOXとキャブを外すかな

んんん? また? エアークリーナーエレメントがボロボロになりかけている 手で触るとスポンジがぽろぽろ・・・・・・汗

これ、本当に点検してくれたのかな??? と思ってしまう・・・・
とにかく作業を進めていくことにしよう

タイトルとURLをコピーしました