今日は朝から 引き取りがあった お得意様の頭文字やまさんの車両 ヤマハ FZ750カスタムの買い取りが入庫した・・・・・・
かなりのカスタム車両だ 整備点検をして 特選中古車にだすつもり・・・・
また今日は鈴鹿サンデーロードレースの開幕戦となる 福島区の車屋さんもST600インターンでエントリーしている がんばっている また JSBの全日本をエントリーしている知り合いも出ている みんな頑張っているね
おいらも仕事を頑張っている。 つもり・・・・・・・
特選中古車 ヤマハ FZ750 1FM カスタム 車両販売価格はなんとなんと ¥859.000-の予定だ。
さて 今日の整備はまたまた 常連さんお得意様の 頭文字サムのヤマハ YZF-R1 RN20の3年目車検だ 初回の車検となる
この車両は新車で販売したのだが、わけあり価格ですごく安く新車を提供した車両だ。!!!! 頭文字サムも大喜び!!!!
いよいよ3年目 車両整備はクーラント液とオイル交換をする タイヤも交換しなければならないが今回はしないでおくこととなった。 ではでは先行して車検場へ行くこととなった。
引き取り後 車両を積んだまま寝屋川の陸運局へ行き 車検場のラインへ乗って行った。すると !!!!!!!!!!
おおおおお 空気がない!!! タイヤが!!! おおおお と思いつつライン上へ 車検項目は順調にOK 問題なし
さて、かえって整備をするか! とにかく空気圧をチェック 測定してみると フロント0.9 リヤも1.0ぐらいしか入っていない こりゃ ハンドリングが切れ込んでくるし 車両が重たいわけだ。
空気圧の点検が終了しでは クーラント液の交換とオイル交換作業に入る しかし頭文字サム君 以前のオイル交換から500kmしか走っていないと言っていたがすでに2年近くたっている・・・・ オイルを抜いてみるとモチュール300vを入れていたがなんじゃ?? ちょい乳化しているのかな?薄茶色っぽい
300v独特の濃いグリーンの色ではない こりゃいかんな
オイル交換 エンジンオイルフィルターの交換をし 新しいモチュール300vを補充し 次はクーラント液の交換
んんん~チョイ濁っている・・・・ ラジエターコア内の洗浄をしゴミをだしてしまう 時間はかかるが丁寧に水圧でコアのごみを飛ばしていく
出来上がれば 新しいクーラント液を補充する 今回ワコースのヒートブロックではなく普通の不凍液の方で対応依頼を受けたので使用した。
エアー抜きをしながら補充し エンジンも始動させ点検
クーラント液がきっちり入ったのを確認し フィラーキャップを閉じる その後すぐ水洗いだ エンジンがかかっているのでこれまた不凍液が蒸発してくると匂いが結構するのよね という事でエンジンの部分も洗車だ。
外装も綺麗に洗って 仕上げていく。
整備完了 頭文字サム君 事故など無いように気をつけて乗ってね また別の車両も宜しくお願いします。
ヤマハ YZF-R1 車検 点検 整備 修理 メンテナンス カスタム 頭文字サム 車検費用¥37,000-
