風が冷たい…… 天気はいい しかし 気温が天気予報通りちょい寒い
本来なら ミニバイクの練習に行く予定だったが仕事の都合で中止にした 来週は 鈴鹿へ3周続けていくので ま お金の問題もあるので、今日は中止にしておこう
icu racing team ゆうやのホンダ S8の整備もまに合っていないので 今日の練習は中止 ゆうやは 鈴鹿のテストはしにいくのかな????
ちび3人は元気よく保育所へいった。
しかし 今日 1日 またばたばたしていた・・・・・ やっとブログもかける・・・・ またまた 正直 悩み事もあった しかし それも試練 人生 がんばらなくちゃ~ね
さて、 今日はKonこんさんのホンダNSR250R MC21 の武川デジタルメーターの取り付けのお話だ 一番 やっかいなタコメーター作動の問題だ
と、言うのも 武川デジタルメーターのタコメーターは 基本設定単気筒4サイクルエンジン用の設定で出荷されているので、設定調整がいる。
しかし それだけではなかなか問題がある
取扱説明書の通り イグニッションコイルに タコメーターの配線を取り付けピックアップをひらう方法はあるが これではかなりタコメーターの動きが不安定になる・・・・
では PGMから出ているエンジン回転の配線から直接取ってみたら行けるのだろうと思ってダイレクトに配線を付けてみると・・・・?????
動かない・・・・・・ やはり ピックアップのひらい方が違うようだ パルスの取り方が違うのね
直接ピックアップコイルから取ってみると倍の回転数が表示されてしまった・・・・ これはダメだね また 拭けあがり方もむちゃくちゃな表示となった
では、どうしよう!! Konこんさんと相談しながら ああ~じゃ こう^じゃ~で いろいろやっていくと!!!!!
どんぴしゃり! 正解がでた!!!!
おっしゃ! アイドリング回転 純正タコメーターと同様 約1500回転ぐらい 拭けあがり方もOK! 同じような感じだ
おおおおお 大成功 の予定 後は実際 メーターステーをちゃんと作り試乗して確認してみないとだめだが、ほぼ問題はないだろう!!!
しかし スピードメーターの表示がよくわからない意味になっているので 説明書を見なければ・・・・・
ではでは 次の設定をするのだが まずは メーターステーの作成 アルミプレートで製作をするのだが、アルマイト処理をするか?ペイントにするか? Konこんさんと相談だ!
ホンダ NSR250R MC21 エンジンフルOH後 Konこんさん号 整備 PGM 修理 点検 メンテナンス カスタム 武川メーター取り付け 作動確認OK 17
