ホンダ NSF100ストリートモデル AC10 ぱぱ~ん号 整備 点検 修理 メンテナンス カスタム エイプ  XR 3

今日 しおん軍曹は 無事 保育所に行った  熱もなくわがまま放題に行った  よかった。 今日は朝からしおん軍曹の病気の確認のため中野子供病院へいき それから保育所に送った
朝のうちに買い物を済ませ 大東の前の店に荷物を取りに行き 帰ってきたら雨だ・・・・ 今晩からまた 結構降るような

またまた 問い合わせがあり 奈良嫁さんから なんと 次のプロジェクトのご相談を受け見積もりの段取りをしようとしている。   パワフルな方だ。
がんばって おいらも今月 仕事をしよう!!!! 裏関東icu racing team 車両ヤマハ YZF-R6の整備も順調に進み 外装の修理とリヤサスペンションのOH作業を待つだけだ。

ちなみにぱぱ~んは今実家の石川県へ旅行中だ・・・・・ 能登半島いるらしい お土産が楽しみだ。
さて ぱぱ~ん号の整備に続きだ。

エンジンのメンテナンスを進めているぱぱ~ん号  ミッションのシフトシャフトの曲がりが酷い  なんでこんなに曲がるの? という感じ 転倒もしていないのに・・・・  と言ってもホンダの車両はすぐ曲がるよね・・・・ 構造上の問題?  本当に弱いね

クランクシャフトのベアリング交換もする、 芯だしクランクとなって返ってくる ベアリング交換前の測定では5/100振っていたので 振動がすごかった  新品にし芯だしをしてもらったらどれぐらい乗りやすくなるのだろう!!!!
その間にクランクケースの清掃 面取り 加工を進めていくことにする  今回のトラブルの原因は ミッションのベアリングがダメになっているので メイン修理としてはベアリング交換となる。

クランクケース加工を済ませ ベアリング交換をするために ケースを温める
温めることにより 勝手にベアリングが外れるし 叩かなくてもベアリングが簡単に入る  これならベアリングの精度を落とさずに交換できる。

まちがってもトーチでしてはNG!   ストーブでゆっくりと全体的に温めていく・・・・ これが一番!  真夏でもやっちゃうのだ  暑いぞ!!!!

タイトルとURLをコピーしました