しおん軍曹の水ぼうそうも落ち着き いよいよ明日から 現場に出れる 最前線だ 保育所の皆さんも待っているようで明日が楽しみだ しかし さくや社長が今 鼻の詰まりがでていて風邪気味・・・・?かな
もう みんな交代交代だね。
まいった・・・でも元気よく今日も保育所に行ったかーちっちとさくや社長だ。
今日のブログは ICU 特選中古車の ヤマハ マジェスティー250 SG20J 1オーナーの無転倒車両 走行9000kmの車両だ
買っていただいたのは本当に数百メートルしか離れていないご近所さんだ。
Gooバイクを見て 「おお!こんな近所にこんな良い車両があるなんて!」と言ってくれて来てくれた。
即効OK 売約され納車整備にかかるのだ。
ま 本当に程度の良いマジェスティーなので、基本的な オイル交換、プラグ交換、バッテリー交換、ブレーキ液の交換、クーラント液の交換、エアークリーナーの交換などなどだ。
しかし このマジェ 厄介なのはクーラント液の交換作業だ。 フロントパネル関係を外し 水を入れ替えていくのだが、エアー抜きが大変だ。
最初は簡単にエアーが抜けると思っていたが、甘かった・・・・・ シリンダーヘッド部分にあるエアー抜きバルブを緩めないと水が入っていかないぞ!
おおおおおおおお エンジンをかけ 温度を上げていくとすぐサーモファンが回り???? ありゃ ダメじゃん エアーを抜かなくてはと思い ホースをたどっていき これがエアー抜きバルブとわかってエアーを抜いた
何度か繰り返し エアーを抜いては水を補給 やっと抜けた様で もう1日確認のために エンジンを冷やしておき 改めて確認作業をすることをした。
2日目 エンジンをかける前にクーラントのフィラーキャップを開け確認 水が減っているのを見て補給。
エンジン始動 下手な泡が出ないのを確認 すると通常通り戻ったようだ。 よかった。
最終試乗点検をし OKOK 洗車だ。
綺麗に洗い 仕上げにワコースのワックス洗車をしさらに ワックスだ
かんかんぺきぺき! 綺麗だ。
お客様に連絡 すぐ取りに来た さらに任意保険も新規で加入してくれたので これで安心だ。 できるだけ皆さん任意保険は入っておいてくださいね 後でえらい目にあうかも・・・・・ 保険だけに使わないと掛け捨てという感じはあるのでちょっと・・・・・とは 思うが 結構入っておいてよかったというケースが多いんだよね
また 今年に入り 立て続け2日間で2事故あり 大変だった。 くれぐれも気を付けてくださいね。 本当にありがとうございました。
あああ いよいよ 鈴鹿2&4のエントリーが始まるぞ!!! 今年の目標はポイントゲット???? 鈴鹿では無理だね・・・・・・・
でも なんとかそろそろ結果が必要だ 今のヤマハYZF-R1神楽ちゃん号で3年目・・・・・ やっと 根本的な部分がわかってきたからね がんばらなくちゃ
スタッフの皆様 また ご協力をよろしくお願いします。
スポンサー様 OGKヘルメットさん ブリヂストンタイヤさん モチュールオイルさん HieRacingさん ㈲タナカテクニカルさん ㈲村上製作所さん 田中総合企画さん ㈲フューチャーシステムズさん 今年も宜しくお願いします。
icu 特選中古車 1オーナー ヤマハ マジェスティー250 SG20J 納車 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム
