ホンダ NSF100ストリートモデル AC10 ぱぱ~ん号 整備 点検 修理 メンテナンス カスタム エイプ XR

しおん軍曹の調子の悪い原因がわかった・・・・ どうも水ぼうそうのようだ・・・・ 熱はまだ続いているのだが、体に発疹が出てきた   おおおおおおおお
これで家族全員水ぼうそうにかかったことになる。  しばらく保育所にはいけませ~ん
かわいそうだが、しばらくお家だね・・・・ 明日 ミニバイクへ行く予定だったが中止にした  しおん軍曹と総監督だけになってしまう・・・・・・
残念だが 3月にがんばろう  鈴鹿2&4のエントリーもぼちぼち始まる がんばらなくちゃ~

今 しおん軍曹はお昼寝中・・・・・・ 総監督は今のうちに夕食の買い物・・・・おいらは仕事・・・・・・
ぱぱ~ん君のバイク ホンダ NSF100ストリートモデル のエンジントラブルが発生したので、修理をすることとなった。ぱぱ~ん君の証言によるとエンジンが冷えているとき すごい異音がする!!!!!

と 言ってきたので  とりあえず車両を確認をしに引き取りをしに行った。 現地でぱぱ~ん君と一緒にエンジンをかけると 通勤から帰って来たばかりなので今は音がさほどでていないが どうもクラッチ系統からの異音と振動がする。
ひょっとしたら、クラッチアウターがガタガタなのかもね 最悪ミッションのベアリング関係もダメだろうという事で引き上げてきた。

あと この車両は通勤で酷使しているので、メインキーがバカになり キーがONの時に抜けてしまうトラブルも出ているので、修理をすることにした。それと メインフレームのサイドスタンド側のフレームがクラックが入りまたやばいところだったので、これは溶接で対策することとなった。

まずは 右ケースカバーを外しクラッチ周りを点検してみよう!
すると  クラッチディスク プレートは以前の修理をしているので問題は無いのだが、アウタークラッチがおおお!? ギヤ部分とクラッチアウターをジョイントしている部分がガタガタだった・・・・・  変な振動はこれだね
しかし もっと気になるのがメインシャフトがやたら重たい・・・・・ あら?
これって、ひょっとしてメインシャフト関係がダメ?またベアリングがダメなのか?  と ぱぱ~ん君に確認の電話をいれ 来店をしてもらった。
一緒にメインシャフトを回し見てもらうと

・・・・ゴリっ  ゴリゴリッ   !!!  という感じで回る  あきらめよう!  これはエンジン分解作業だ。 ぱぱ~ん君もあきらめてエンジンOHをすることにした

しかし これまた クラッチをOHしたときに腰上のOHはしているので、今回は腰下のみとなった。 しかしクランクシャフトの新品の値段が¥30000-を超えるじゃん!!!!!  という事でクランクベアリングのみの交換をすることとなった。   まぁ これで大分ましにはなるが
分解していくとこの車両はどれほど過酷に乗られているかわかるかもしれない  走行距離にして3万kmは超えている車両   楽しみだ

タイトルとURLをコピーしました