さむ 今日は風が冷たいよ 明日は鈴鹿へ行くので臨時休業となるが 寒いだろうなぁ~ コケたらどうしよう・・・・・ と おもっちゃう
準備はできたが 明日の走行でヤマハ YZF-R1 神楽ちゃんevolution仕様の状態を確認する。 いまいちならエンジンOHだ・・・・・・・
お得意様でicu racing teamスタッフの頭文字Pさんの車両 ホンダ CBR600RR PC37 の車検整備が入庫した。 基本的に整備と言う整備は2年前に販売した車両なので、これと言っては無いが クーラント液は交換しておくこととなった
後日、段取りを考えプラグや ブレーキフルード エレメントなど交換を進めていくことにした。
車検の段取りだがテクニカルスポーツ TSRのマフラーが付いているので、音量の状態だけ確認し車検を通した そのほかの灯火類 走行上のブレーキなどは問題ないので車検を通しに行った。
ガス検査で最初 3回ほど引っかかってしまった。 いろいろ要因は考えられるが エンジンのかけ始めなので自動チョークが作動しているので濃いガソリンが流れているのもあるが あと プラグの問題 エアークリーナーの問題もあるだろう。 最終的にアイドリングが落ち着いてから ガス検査はOKがでた。
よかった~
ラジエターの水交換を進めていくのだが、問題はラジエターコアの汚れが気になる 2年前にも交換しコアの掃除は済んでいるのだが、念のため ラジエターコアの洗浄をする。
水回りの問題は無いようなので、クーラント液を補給し クーリングファンが回るまでエンジン温度を上げていく 水温計で約105度 クーリングファンが回りだし確認OK エンジンが冷えてからリザーバータンクの液量を確認。すべて車両整備確認点検が終了したので、頭文字Pさんにご連絡
問題はなし! 近々 プラグやエレメントの交換をしましょうねとアドバイスして 納車をした。 まだまだ寒いので気をつけて乗ってくださいね。
ホンダ CBR600RR PC37 車検 整備 修理 メンテナンス 点検 カスタム 車検代¥37.000- 頭文字Pさん
