今日は 木曜日 先週の木曜日は 神戸陸運局へホーネット900の登録に行っていたなぁ~ もう1週間もたつのね1日1日 本当に早いね 2月も21日・・・・・ もうすぐ1年も終わるかもね・・・・・・ と、言うぐらい早い
歳はとりたくね~~~ 鈴鹿2&4も4月12日13日14日 と行くしね・・・・ 総監督の誕生日と毎年重なっているので、 総監督はお怒りだ・・・・ 去年は転倒したので 今年は無難に行きたいね。しかし目標タイムは15秒 アベレージ目標は16秒だが 現実17秒台がでるかな?と言うところだろうね。
23日 土曜日は鈴鹿東コースで点検テストだ・・・・・ 無茶に走るより 体と目慣らしだね。 来週 28日 木曜日はミニバイクの練習 モリワキMH80だ! どんどん 体を慣らしていかないと 3月は か~ちっち 強化月刊と おいらの強化月間だ!
今シーズン また2戦エントリー予定だ。 あああああ だれか早くおいらの代わりに走ってほしいぞ!!!! ライダーはいないのか????
さて、今から 体のメンテナンスのためにカイロプラクティクスへ行こう・・・・ かなり 体が痛いんだよね しかし 骨がずれているので 直してもらっても1日寝たらまたずれてしまうんだよね なんとかならんかなぁ~
頭文字Jさんの 台湾ヤマハ シグナスX SP 2013モデルの1000km点検とメンテナンスが入庫した。 あと ブレーキカスタムの依頼を受けたので整備をする。いつも間にか頭文字JさんのシグナスX SP カスタムが進んでいる。
マフラーやサス HID などなど なんかすごいぞ 今回ブレーキ系は結構フロントカバーなど外す作業があり、またエアー抜き調整などあるので、 こちらにメンテナンスに来てくれた。
ありがとう!!!Jさん
フロントハンドルカバーを外し、フロントカバーも外す ブレーキホースもメッシュホースを取り付けるがこれがチョイ長かった・・・・10cmぐらい長い
取り回しに苦労したぞ!!! レーシングワールドで購入したらしいが ちょっとちょっと ブレーキホースは長すぎるよ
ハンドルインナーカバーの方へ1度回して フロントフォークの方へ取りまわすことにしたフレーキメッショホース これでハンドル回りはすっきりとなった 取り回しも問題なようだ。
キャリパーはブレンボキャリパー サポートもある。 んんん でかい!
かっこいいなぁ バンジョーを取り付け 組み付け作業を進めていき 部歴フルードを入れエアー抜き作業をする。
作業内容は当たり前の作業で いちいち ブログに載せなくても・・・・という ことも言えるが でも 作業依頼をしてくれたオーナーさん達が結構見ているので事細かく作業をしているのを報告する義務も兼ねていつもブログに載せている。
取り付け作業が終了すれば必ず試乗点検作業にかかる。・・・・ ブレーキだけに問題が発生しては困るので、安全確認をする。
試乗点検もOK 良いバイクだ 通勤などには快適だね。 良いバイクだ
ICUにある特選中古車 1オーナー TGB RS125 スクーターも早く売れてほしいね。 これからもがんばって整備をするぞ!
ああああ~ これから暑さとの戦いのシーズンだ・・・・・・ 今はまだ 工具など冷たいので手がかじかんでしょうがないが 今度は 暑さとの戦いだ・・・・・・ 日が暮れてからしか作業ができないシーズンがくる・・・・・(汗) クーラーがほしい・・・・・・・・・・・・
ヤマハ シグナスX SP 頭文字Jさん 1000km点検 整備 修理 メンテナンス カスタム ブレーキカスタム ブレンボ 2月23日土曜日 臨時休業予定
