ヤマハ ビーノ Vino 5AU 修理 メンテナンス カスタム 整備 点検 頭文字Sさん

今朝、雨が降って寒いね。昨日はぽかぽかしていたのに めちゃさむいやん今日は 子供たちも風邪をひいちゃうじゃん   気をつけないとね。 今日も元気に3ちびは保育所へ 高校生と中学生も 学校へ行った。
おいらは今から修理などなど あと 去年から困っている廃車の車両のお客さんとの連絡が取れない件があるので、警察へ相談だ。

市税事務所の方へ言っても解決しないし  勝手に廃車するわけにもいかんし 困った人だ  仕事上 乗り換えもしてもらえないのなら 車両の廃車手数料か古いバイクのスクラップ代は頂かないとね。 まめに電話を入れているが全く出ない   税金が来るのに・・・・・・
ま こちらも落ち度が無いようにこれから警察の方へ相談だ。

さて、こちらの方も問題の原付・・・・ ヤマハ ビーノ Vino 5AUモデルだが、またまたエンジンのトラブルがあり エンジンがかからないという事で預かった
まず キャブレターがだめなのかな???と思ってキャブを確認しに行くとおお!ヤマハの特徴 マニホールドのゴムの劣化だ  割れまくり これによりおそらく2次空気を吸い ガソリンが吸わない状態になっているのだろう これが原因かな?と思って交換をする、

しかし お客さんの頭文字Sさんは またオイルが少なくなっていて走ってしまった・・・?と、言っていたが 転倒歴もあり怪しい・・・・と思いつつ いろいろチェック キャブレターも汚いので綺麗に洗浄した

マニホールド新品、キャブレターOH し プラグも交換した。 よし かかるかな?と鬼キックの連チャンとなってしまった。  なかなかかからなかったがやっとエンジンに火が入りかかったと思ったらすぐ止まった・・・・・
?????? と 思い また鬼キック   汗だくだ

おかしい???? 2時圧縮を測定  すると8kgぐらいは上がっているので、圧縮はあるのはあるが しかし 火が入らない プラグにも火花が散っているのでイグニッションなどには問題ない  マフラーの詰まりがあるのかな?と思いマフラーも外してもダメだった。

鬼キック1000回してたまにエンジンがかかる しかし アイドリングしない
後考えられるのは1次圧縮漏れだ!!!  クランクケースの問題だ これしかないなぁ・・・・・・・・・・・
で お客さまに相談・・・・クランクのOH シール交換や他に点検作業がいるという事で修理の相談。   するち予算の問題があり あきらめて廃車となった  改めて廃車の手数料だけ支払いに行きますと言ったきり 今度は連絡が取れない・・・・
このような状態が・・・・・・・  2件だ   参った
本当にええ加減な客が多い・・・・困ってしまうじゃん

タイトルとURLをコピーしました