でた!ハーレー峰不二子ちゃん 車検が終わってからブレーキパッド交換作業をしています・・・がこの後とんでもない修理になってしまったの巻 

ほんと最近外車整備が多くてびっくりです 昨日以前から問い合わせで去年からかな連絡があったSYMの修理が今日はいる予定ですがおそらく作業はまだまだ先にはなるでしょうね。ドック入するのかな?一世連絡がありましたが・・・

ほんとトライアンフの整備やハーレー SYM ドカティー KTM BMWなどなどいろいろ整備に来ますが今回のブログのハーレーはほんとスペースの問題もありますが大きいのが大変なのと部品の入手に時間がかかるときもあるし高いのよね。

取引にしてもKTM同様レスがない場合があるから大変です。しかし二日前の迷い猫のせいで夜中起こされて警備会社わんこーのりら警部補がめっちゃ吠えてうるさくて目が覚めて警備会社の事務所でくつろいでいるにゃぁ~さん(◎_◎;)

お前の事務所じゃないわよ!!!!って怒るりら警部補さんもうほんと追い出し作戦が大変でした。昨日はさすがに眠くてちょい昼寝をしたら警備会社のおくぱ内官さんがのし上がってきておいらの上で寝てコレガ方に響いて痛さで目が覚めました。

まともに昼寝も出来んのよね・・・まったく!!!とりあえずカワサキZRX1200の方もちょっとずつですがほんと形になってエンジン始動するところまで来ました。ガソリン漏れも収まってくれれば幸いですこの整備が終われば最終車検で仕上げですがあとは油脂系をどうするかの確認ていっです。はぁ~~~右肩がって言うか右腕が使えないのがめっちゃつらいです

リハビリも肩甲骨を動かす地味なストレッチが続いて痛いのなんのまったく~~~ほんと肩が痛いです。では思い出ブログです・・・ハーレーダビッドソンのモデル名はよく知りませんがおいらは峰不二子ちゃんと読んでいますが。車検の後メンテナンスでオイル交換をして各種エアー点検、灯火類など再度チェックしオイルのメンテナンスをしています。

しかしオイルフィルター外すのちょっと気遣いがいるのですが段ボールのような物で受けを作りケースが汚れにくいようにしないと結局汚れても大丈夫だけどpartsクリーナーで清掃するのですがあとでめっちゃpartsクリーナー必要になるから出来るだけこのように受けを作り流していきます。

マフラーも日本仕様の音量に合わせた車検対応のマフラーからアメリカ仕様のバイク音君へ入れ替えてオイル補給・・・・ドライサンプ式なんでアイドリングをしっかりしてからオイルレベルを測定します。

作業的にすべてOKではブレーキパッドが無いのでこれから交換作業をするのですがコレガ‥‥この後とんでもないことになるのだ・・・・ブレーキパッドの部品が納期が遅れていたため作業ができない間お預かりとなります。

このお預かりがこれから不幸の始まりになるとは・・・・・(◎_◎;)こうご期待!!!!

タイトルとURLをコピーしました