今年2台目 スクーターの中古が売れ うれしい・・・・・・・ しかし 本当に安い分しか売れないよね…・困ったもんだ・・・・・・ 今日も 1件問い合わせがあり 来店予定なのだが、本当に来てくれるのかな??? ちょっと楽しみでありながら 不安もある。
総監督は今 明日 娘の13回目の誕生日のためケーキを作り始めている また 明日が楽しみ あす木曜日は 今年初 ミニバイクの練習を始める予定だ。 か~ちっちもシーズンのテスト開始の予定だ 明日の天候もよさそうなのでよかった
さて、明日の車両の整備もするか
ホンダ MC28 NSR250R SE Evolution ぱぱーん号のメンテナンスのつづきのお話となる ブレーキのOHが終了しブレーキ液の交換補充をする作業に入る。
フロントブレーキの整備が終了したら、後は最終点検のためのクラッチの組み付けと各種点検整備をする・・・・・
今 横で総監督がチャングムノ違いを見ている 気になって仕方がないじゃん・・・・ついつい見てしまう。 仕事に集中しなければ・・・・・まずはブログを更新しないと・・・・・ぱぱ~ん号のメンテナンスで エアーチェック チェーン調整など作業を進め アクセルワイヤーとオイルポンプケーブルの交換もしたのでオイルポンプの調整をする
しかし ここ4日 ブログネタが すべてNSRになっているね・・・・ なんで急にNSRが今年に入りブレイクしているのかな?
部品もない車両がいまだに人気なのかが 不思議だね 不思議な魅力があるのだろうね おいらも今でも乗りたいしオーナーとして持っておきたいと思うが なかなか厳しい時代だよね。
もう1度 MC28に乗りたいなぁ~ 予算を作ってレストアベース車両を1台作ろうかなぁ~ と、思うが 外装は中国製のちゃっちい外装か FRPのオリジナルを作ろうか… 今 サイタニアファクトリーから出ているCBR600RRルックの外装は ネタとしてはイマイチだしなぁ・・・・・・・・・・
なにかないかな????
しかし 芸術的なデザインのぱぱ~ん号 良いバイクだ
さて、ワイヤー調整をしオイルポンプの作動確認をする・・・・ オイルポンプは結構重大なパーツなので、これに失敗すると焼きつきなどエンジントラブルになる部品なので注意して作業し確認をする。
よし 最終試乗テスト走行をし 問題が無いのを確認 洗車をし綺麗に仕上げぱぱ~んに連絡だ この時期寒いのできをつけてのってちょ
ホンダ MC28 NSR250R SE evolution ぱぱ~ん号 ブレーキ修理 アクセルワイヤー交換 OH PGM修理 メンテナンス 整備 カスタム 点検 4
