数日前に裏icu racing team 頭文字Iさんから ツインリンクもてぎを走ってきました~~~と メールが来た!! おお 4時間耐久から走ってなかったようで YAMAHA YZF-R6 5SL で、走ってきたの? しかしマシントラブルが出ているので、走れないんじゃ?まさか NEW マシーン?買ったの?と聞いてみると 以前から持っているドカティーで走ってきたようで
ナンバー付き走行枠で走ってきました と連絡があった。 おおおお バブリーなバイクじゃん! いいなぁ いいバイクじゃん
サーキットって本当に面白いですよね。 と頭文字Iさんから言われ 確かに面白い! が、コケない程度が一番面白いのよね。 と おいら迷メカニック バージェスぢょんタルホマダオは常日頃思う・・・・・・・・・・・・・
ちょっとした油断が転倒につながってしまう。 NGKでもちょっとした油断から来たのよね ほんと 本番に弱い男 まるでダメな男 略して 「マダオ」
総監督にもよく言われる・・・・・・・
写真は今年鈴鹿4時間耐久に出たときの写真 来シーズン2013年 関東 裏icu racing team は どうなるのだろう・・・・
関西 表icu racing team は 何としても ゆうやにCBR250R HRCカップに出てもらいたい。 ゆめのちゃんとの コラボで 鈴鹿の規格だが 250Fクラスの4時間耐久ができれば是非出さしてみたい おいらも出たいね
総監督 ゆみっち Pさん おいら 名メカニックMさん ゆうやぱぱさん ゆめのちゃんのパパさん、これだけスタッフがいれば 大丈夫だ!!!!!
これは 現在企画中! Hie Racingさんや OGKさん モチュールオイルさん これだけの協力があれば!
とにかく 来シーズンに向け 整えていかなくてはいけない!
さて、最後のメンテナンス確認 頭文字KさんのYAMAHA YZF-R1の整備点検修理 最終試乗確認をするのだが フューエルホースのトラブルが出たので、ホース交換をし最終試乗点検をする。
古いホースの時 これまたトラブルが出るかどうかわかりにくいときがあって、ガソリンが漏れるときと漏れない時があった。 なんじゃ?
漏れているのはリターンのホースで クリップもいい加減な状態だった。 念のためホース交換とクリップ交換をし試乗をすることにした。 間違いなく漏れが止まったので、これで安心だ。
お客様の頭文字Kさんにご連絡をし取りに来てもらった。 安心して乗ってくださいね これからの時期はかなり路面温度が低いのでタイヤのグリップ力が出ないので気をつけてほしい。 ほんとうに油断で転倒することがあるので!!! これだけ言っていてもコケるときはコケるからね。 マダオの俺が言うのもなんだが・・・・・・・・ 気をつけてね。
今日は メンテナンスでHonda リード90のブレーキパッド交換と 頭文字AくんのHonda NSR250R SE Evolutionのエンジンオイル補給をしに来る予定だ。
寒いので本当に気をつけてね。 ありがたいお客さんばかりだ。
YAMAHA YZF-R1 5VY 修理 メンテナンス カスタム 整備 頭文字Kさん 5 関東 裏icu racing team より
