YAMAHA YZF-R1 5VY 修理 メンテナンス カスタム 整備 頭文字Kさん 4

寒い 今日は!!!! 12月1日 こんな日に鈴鹿走っていたら寒くて走りにくいよね。 こけちゃうかも と、いっても来週はレースか  寒いぞ

なんでこんな時期にあるんだ? まったくもう!  ゆめのちゃんを応援するために今回おいらもJSBにエントリーをしたが、やめときゃ~良かった。 寒すぎる。
鈴鹿のCBR250RカップとNSF100カップを見るのが楽しみだ。

頭文字KさんのYAMAHA YZF-R1 の整備も最終段階 いよいよブレーキの液の交換作業に入る。

その前に フロントのアクスルシャフトがずれているのでまず、この修正から作業に入る。フロントフォークと面を合わせて締め付ける。 ここはトルクレンチできっちりとしておこう!  怖い部分だからね。

ブレーキ液の交換を前後する。 通常通りの作業で行い エアーを抜いていく
マスターシリンダーカップから工具を使って液を抜き 新しいブレーキ液を補給。キャリパーのブリーザーから抜く作業をする 上から入れ下から抜く作業だね。

フロントブレーキに関して、マスターシリンダーのブリーザーからも最後は抜く 結構ここにエアーがたまっているのよね。

リヤブレーキに関してはキャリパーからしか抜けないので、念入りにしておこう。
最後にブレーキ系を触ったので、最終試乗点検をするために試乗点検をする。
ん! エンジン始動 問題はなさそうだ。
しかし安心できない  なんかいろいろ組み換えをされている車両!

とりあえず、確認のため走行開始
やはり1000ccいいなぁ~ 速いなぁ  いい感じR1  チョイ前に同じモデル5VY 06SPを乗っていたおいら

エンジンが5バルブなので、ピーキーな感じはするがスムーズなエンジンな方だ。
結構バイクも軽いし乗りやすい
今のRN24に比べても乗りやすいかも 軽いのが一番だね。

ではでは 引き続き 最終点検を開始だ

タイトルとURLをコピーしました