Honda NSF100 ストリートモデル ぱぱ~ん号 メンテナンス 整備 修理 カスタム トラブル 5 Honda NSR250R SE MC28 ナストロアズーロ evolution

雨だ めちゃ寒い。  もうすぐ12月・・・・・ 寒いよね  2013年鈴鹿2&4の日程連絡が来た……  4月13日14日 だったかな?  後4カ月ほど
1月 2月はテストができないので、ミニバイクやか~ちっちの特訓などで時間をかけ3月からまともに鈴鹿走行開始となるだろう・・・・・  もちろん ゆうやのCBR250RのセットUPも2月下旬から3月ぐらいからだろうね。
ゆめのちゃんはどうするのかな?2013年は・・・・・・・・

寒いががんばって仕事をしよう
ぱぱ~ん号のNSF100ストリートモデルの整備になるが、キャブセットの調整となる・・・・ 季節の変わり目だったので、キャブセッティングが変わってきていた。どうしてもアクセレーションのツキが悪い部分があるのと、トップエンドの吹けあがりが悪かったので、メインジェット変更をすることになった、

ちょい時間がかかったがいろいろ試してみた。 まずメインジェットが今#110番あたりが付いていたので、 薄いのかな?と思っていたので、メインジェットを#115にしてみて走行してみた。

んん・・・・・・ しかし 大きな変化もないが どうなのかな?という感じだった。
わからないので極端に変更してみた、#128  NSR250R MC21の標準メインジェットにしてみたら  エンジンすらかかりが悪い さらにアクセルをオープンしても吹け上がらない。  これは完璧ダメだね

では、#120ぐらいでは????  と エンジン始動 走行テストに入ってみると・・・・・???? ん?  #115より チョイ悪くなったぞ?

と、思うぐらいの感じだった。 これは NSF100のレーサー同様に#105程度まででおさめないといけないのか?と思って 今度はメインジェットを絞ってみた  #100にしてみたら

!!!!!!!!!!!!!!!  おおおお! 良くなってきた  真ん中あたりでちょいボコ付きがあるので、ジェットニードルの段差変更をした。   よりよくなってきたぞ
やはりストリートモデルでも #102程度でおさめておくのがいいようだ。
これによって このエンジンは下は#92 上は#105までで、おさめないといけないエンジン  100ccはこの程度という事だね。
これで一安心!  次にぱぱ~ん号 Honda NSR250R SE Evolution ナストロアズーロのメンテナンスだ!

タイトルとURLをコピーしました