さむい! 今日は寒い
めちゃ寒いね・・・・・・・ 足が冷える・・・・・・・ 今日は 来客の予約があり 新車で先月おさめたYAMAHA XT250Xの初回点検とオイル交換。
また 問い合わせでNSR80のエンジンの修理相談に来店者がくる予定だ。 嬉しいね! 修理依頼になる予定だが、どのような状態なのか ちょっと見てみないとわからない。また 昨日の夕方の話になるが 特選中古車YAMAHA ビーノ 5AUモデルが売約されたので、ちょっといい気分だが しかし この売り上げも YZF-R1神楽ちゃん号evolution仕様のための修理代になってしまう・・・・・ (涙)
ちくしょ~
がんばって頭文字HさんのグラストラッカーのフロントフォークOHのおはなしのつづきをしよう!!
インナーチューブも綺麗に研磨作業をし錆をおとし組み付け作業にかかるのだ!
インナーが綺麗になればアウターと組み付け作業をする、フォークシールなど組み付けフォークオイルを補給しエアー抜き開始!!!!!!
ちょい時間をかけ 加圧作業により気泡を抜いていく・・・・・ 綺麗に気泡が抜ければ油面調整をする。
しかし、毎回毎回、フォークOHのコメントに関して同じようなコメントになってしまう。そりゃ~同じ作業なのでそりゃそうさのだが・・・・・・・
なんか、いいネタないかなぁ~
このブログを書いている間、総監督は横で 韓国時代劇ドラマをみている・・・・ ほんと好きなんだよね 韓国時代劇が・・・・・ ま、日本の時代劇はチャンバラがメインなので、もう飽きたけど 毎日 耳元で韓国語が流れている。
まさに スピードラーニングだね、これで韓国に行けば私生活で困らない程度には語学が覚えれたかな?
わけないよね。 しかし MotoGPを目指している?か~ちっちは MotoGPを見ているときは必ず英語で見せている、レースなどはすべて語学だ。
また TV放映の2カ国語放送は必ず英語だ。
以外とか~ちっちは英語の発音はうまいのだ! また、ゼスチャーも意外と外人になっている。
来週はポケバイの練習かな? 行けるかな? 知り合いのバイクショップの人たちとミニバイク予定なので、一緒に行ければうれしいね。
最後に車体への取り付け作業をするのだが、毎回同じになるが規定トルクできっちり確認作業をする。
トップ、ステムのボルト アクスルシャフトなどなど・・・・・ 安全にかかわるので、きっちり確認を!
ここまで、できたらいよいよ次の工程の作業へ・・・・
ドライブスプロケット、ファイナルスプロケット、ドライブチェーンの交換作業にかかるのと、このグラストラッカーは頭文字Hさんの奥様が乗っているのだが、もう1台 通勤で旦那さんが使っている YAMAHA シグナスX SRのメンテナンスもする予定となっている。
次回に続くのだ!
SUZUKI NJ4BA グラストラッカー 整備 修理 メンテナンス カスタム 頭文字Hさん 2
