YAMAHA RZ250R 29L 整備 修理 メンテナンス カスタム 頭文字Mさん 2

急に寒くなってしまった・・・・・・ 本日 MotoGP か~ちっちは みかん狩りに交野市の方へ行っているようだ。 朝方天気が怪しかったので、心配した  しかし 最後のイベント なんとかして天気で行ってほしかったので、願いが通じた様だ。
実は スーパー雨女の方がいて 100%というぐらい イベントの時は雨が降っていた……  今日も非常に怪しい状況だった。
自分自身 雨女と認識をしている方なので、かなり凹んでいた。
しかし 天は か~ちっち達 保育園のお友達を見ていてくれたようだ。 よかったね
今日の夕方 どんなお話が飛ぶのだろう

さて、問題のYAMAHA RZ250R  整備の続きとなる。  1か月納車待ちされ、購入時より約500km走行されて納車された 頭文字MさんのRZ250R

年式が年式なので、仕方がないとはいえ  何の解消もされていない車両を納車され3日目でエンジンがかからず トラブルがでてしまったバイク     神頼みというわけではないが 迷メカニック バージェスぢょんタルホ に頼ってきてくれたのはうれしいが・・・・ さて、 どうしようかな?
モーニングをしながら いろいろ振り返ってみて考えた。
んん~ 根本的にキャブレターがダメなのはわかっているのだが、ニードルジェットホルダーが まず メーカーにはあったが、ジェットニードルが販売終了・・・・・・・ この時点で 治したい部品がないという事で妥協するしかない状態となってしまった。  その事を 頭文字Mさんと 相談した。

また バイクの状況を把握するため 念のため シリンダー内の圧縮日も測定。
左右とも 7kgちょっと・・・・・・・    ちょい低い????よね。
プラグもBR9ESが付いていたので、これはちょっと熱値が高いので、8番に変更した。 9番はレースでも使える番手なので、これではすぐカブってしまう。
わかってるのかね 納車整備をした方は・・・・・・
しかし 試乗してみて やはり 根本が解消されていないので、 カブリ気味に加速し エンジンが冷えていてもチョークなしでかかる・・・・かなり濃い状態
そこで 頭文字Mさんが いい情報を!!!!!!!!!!
旧車でRZ250Rなど キャブパーツを 新たに販売しているメーカーがあり これを購入し組みかえることとなった。  これで、かなりいけるかも!!!!!

タイトルとURLをコピーしました