毎日 天気の事から良く入るブログだなぁ~ と、思ってしまった。 今日は せっかくの日曜日なのに雨じゃん・・・・
今日は商売あがったりだね・・・・・
そういえば ㈲タナカテクニカルさんは1泊ツーリングに行っているようだ ㈲村上製作所さんは ドカティー848で どこか行っているのかな???
イタリアのシチリアに住んでいる落ち武者さんは 今頃何してるのかな? Moto GP でも観戦にバレンシアまで シグナスXで行っているのかな??? そんなあほな
ぶたぶろさんは 美人姉妹の散髪屋さんへ遊びに行っているのかな?? ぱぱ~んは寝ているのかな? いろいろ考えてしまう。
整備に来る予定だった ゆうやは雨だらかちょっと無理かもね
ゆめのちゃんは 元気にしているのかな? まもなくNGK杯 NSFグランドチャンピオンの日がせまってきているので、モチベーションを上げているのかな?
おいらも YAMAHA YZF-R1 evolution 神楽ちゃんのメンテナンスをしなければ・・・・・ まもなくテストする予定だ
R1といえば頭文字Kさんの整備をしなければ かなり怪しいところはある車両なのだが、エンジン自身はさほど問題もないようだ。
まず プラグ交換作業とエアークリーナーエレメント交換から入ろう!
タンクを外し エアークリーナーBOXを外していく・・・・ フューエルホースを取り外すのだが、????? ホースクリップがない? なんで? ま 大丈夫だったので行けるのだろう・・・・・・
BOX内にあるエレメントを確認 めちゃ汚れているわけではないが 念のため交換をしよう!
左側のジェネレーターカバーからのオイル漏れもあるので、 確認できる範囲内でまずOリングだけでも交換してみようかな?
タンクを外している間にフロントフォークの異常なぐらいの突き出し量を元に戻さなければならない 工具をタンクに当てないようにタンクが外れている間に作業をしておく。しかし これは 以上だね 30mmぐらい突き出している 完全にむちゃくちゃと言っていい・・・・ 頭文字Kさんに まずはオフセット0から 基本に戻りましょうとアドバイス 頭文字Kさんも ハンドリングが異常に切れ込んでくると言っている これだけの突き出し量 イニシャルが全抜き 戻りダンパーもほぼ全抜き 圧側が逆に最強になっていた。
本当にむちゃくちゃなセッティングだ。 前オーナーは一体どんな人????
YAMAHA YZF-R1 5VY 修理 メンテナンス カスタム 整備 頭文字Kさん 2
