明日の木曜日 あくまで予定なのだが、いよいよか~ちっちがポケバイの練習をすることとなった。 明日 いきなりコースではなく ゆめのちゃんのぱぱさんの教えで ゆめのちゃんが小学生1年生か2年生のとき ポケバイの練習をした場所を教えてくれたので、まず か~ちっちもそこから練習という事で 明日から練習する予定となった。
ん~とりあえず 膝すりからだね
さて、この前の日曜日 icu racing team ゆうやがいよいよ17インチバイクテストという事でHonda S8の練習を始めた・・・・・・・・
前日に キャブレターの清掃 エンジンの始動点検などなどをし 当日に備えた。
さて、日曜日 気温などチェックしキャブセットの変更をすることとなった・・・・・
NSR50からS8 パワーのなれも必要となるが ま 問題はないと思う
S8のパワーだと このスリックタイヤとフレームとでは 早々 ぶっ飛ぶことはないだろう・・・・・
ちょっとづつ走行していくうちにバイクに慣れてきたゆうや NSR50のタイムはすぐ出てきたので、自分なりに操作を工夫しながら走行をしたようだ。
しかし セッティングまではなかなかできるまでの余裕はなかったようだ・・・・・ 走行後のレポートも特別なかった。
走ることに一生懸命だったのかな? ただ、リヤタイヤが滑る! 滑ると 行ってきた・・・・
おかしいなぁ~ S8程度のパワーでは また NSR50のタイム程度ではまず ハイサイドなどくらうほど激しくないのになぁ?と不思議に思った また オイル漏れがあるのですというので エンジンを確認
確かにオイルらしき漏れはあるが どこからだ??? と 確認 キャブの下あたりからどうも汚れがひどい・・・・・
・・・・・・・・・・ん? キャブの向きがおかしい・・・・・・
車体に対してキャブレターの取り付け角度が45度程度傾いている??? なんで??? 聞くと アイドリング調整がしにくいので斜めにしました! と 言っていたので 「ばかやろ!!!!!!!!!」 と おもわず出てしまった
根本的に キャブレターの構造 エンジンとの取り付け などなど 常識がわかっていないようだった・・・・・・・小学生からポケバイや ミニバイクを始めていて いまだにキャブレターという構造がわかっていなかったのだ。 まったく もっと精進しろよ!!!!
斜め45度に取り付けられたキャブレターは オーバーブローや 走行中のリーン状態から混合ガスが漏れてこぼれていたようで リヤタイヤについたようで滑るという感じみたいだ。 そりゃ~ 混合ガス オイルが混じっているので、タイヤにつけば滑るだろう!!!!
ちょっと ゆうやにたいして 不安を感じてしまった瞬間だ! しかし 気合いは感じるのでこの失敗をプラスに変えていってほしい。
さて、次回走行までにリヤサスペンションのOHをHie racing さんに 出しておこう!!!