今日はいい天気だし 気温もちょっち過ごしやすいね。だか 体調がいまいち・・・
登録に行って倉庫へ荷物をおろして、イオンに買い物をしに行き そのあと、行きつけの耳鼻科へ行って診察をしてもらった。
横になると 咳が止まらないのでちょっとちび達を寝かせているときに咳き込むと起こしてしまいそうになるので、ちょっと薬をもらいに診察をしてもらってきた。
すると 明日は9月22日 さくや社長の誕生日! 9月23日はしおん軍曹の誕生日という事で 耳鼻科から誕生日カードをいただいた・・・・ (涙)
受け付けのおね~さん達が 誕生日は2日続けてするのですか?と 聞いてきたので それはないよ~(笑)で答えた。
さすがに2日続けてケーキは食えない・・・・・か~ちっちは嬉しいだろうけど
という事で明日はさくや社長が2歳 しおん軍曹1歳 はやいものだ・・・・・・・ か~ちっちは来年小学校1年生! 早いものだ
まだまだ しおん軍曹は夜泣きが酷い・・・・・・ さくや社長はちょっとましにはなったが、たまにまだ夜泣きをする・・・・ 軍曹は朝の5時半のゲリラ攻撃は無くなってきたが しかし朝の朝食後に攻撃がある・・・・・・・ もう 朝ごはんを食べてそのまますぐ出すとは 奴はやり手だ!
23日 しおん軍曹の誕生日の日に まるち杯第4戦 名阪スポーツランドで行われる 怪我をしているゆめのちゃん Honda NSF100 ゆうや Honda NSR50 がんばってくれよ~
ゆうやのNSR50はカラーリングを一新! 奇麗になった。
ゆめのちゃんの足の指 骨折が気にはなるが 明日の走行テストで判断できるとは思うが・・・・・
さて、パワーチェックをした KonこんさんのHonda NSR250R MC21 Evolution パワーは全く問題はなかった
エアークリーナー キャブレターがノーマルで ドックファイトチャンバーだけ付けリミッタ―カットをして状態で シャーシ台の状態で57馬力・・・・・ 軸出力なら10%ぐらいはまだUPした表示にはなるが チェーンなどのロスを考えても57馬力はいい方だ。
初めてNSR250R Evolutionを作った時 HRCパーツを使用しチャンバー取り付けたときに測定した時は 65馬力 軸出力なら 70馬力は超えていたNSRを作った・・・・ あくまでNSRの純正パーツを使用しての製作だ!
ホンダ学園の子がRS250の電機系を使用し製作した分は100馬力近かったようだが、これはインチキなNSRなので ほっといて Konこんさんの車両は ごくごくいい状態の車両となった。
さて、Konこんさんの車両のメンテナンスをするのだが、ステム周りの点検やチェーン、スプロケットの点検調整 プラグの交換 などなど 作業をし シートカウルがクラックが入りやすいので、ちょっとFRPでの修正だ。
NSRのシートカウルの泣き所 メインシートの真ん中あたりからクラックがよく入るね。 作業をするときシートを外したらシートカウルを外す時タンクとの爪をとるのにチョイ引っ張るのだが、この時よく ピシッ!!!!
と クラックが入るのよね~~~~~~
構造上仕方がないのと年式の劣化だね。 FRP修正の時は別の分もまとめてして 修正を開始!
最終取り付け後試乗点検だ・・・・・
KonこんさんのNSR250Rはフロント周りがちょっと重たいのでウイリーしにくいがパワー感は十分あるぞ!
いいバイクだ。
今後 また元気良く乗ってもらおう!!!
Honda NSR250R MC21 エンジンフルOH Konこん号 整備 PGM 修理 メンテナンス カスタム 15 23日 臨時休業
