今日は定休日で今日から16日までお盆休みとなります。よろしくお願いいたします。
あとは25日から30日まで九州へ出張レースの為臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします
ほんと毎日暑い・・・今日は定休日なので明日からお盆休み…予定・・・・ですが16日は鈴鹿のしおん軍曹テスト・・・16日まで休みますが仕事をしないと・・・・ある部品で作業だけは進めないと・・・・・
ね~~~~っとお盆休みが終われば・・いよいよ九州に備えての準備をしないと・・・今日のブログのicu racing teamのYZF-R25ヨーゼフのセットをほんと最終段階に来たので切れば新品パッドもつけたしクラッチも新品・・・あとはチェーン交換をして プラグも交換したしね。
1度九州前には乗りたいのですが・・・・・オイル交換もしたし~~~フィルター交換もした・・・あとはブレーキ液の交換だけはしておかないとね。
いよいよヨーゼフちゃんも街乗り仕様からレーサーへ変更準備で足回りの変更から 足回りに前後ともGEARSのサスペンションを取り付けます。
本来はオーリンズの方がいいとは思いますがいろいろお世話になっているしサポートもしてくれているので前後GEARSに変えます。
かっちょは良いし値段もまぁ~まぁ~フレンドリー価格・・・なのであとは使い勝手の問題だけ…バネレートは100Nを用意して1度テスト走行だぎゃに~~~
で・・・大変なのがフロントフォークの倒立・・・インナーカートリッジが基本非分解式なので大変です・・・インナーチューブとキャリパーブラケット部分を外すんですが・・トーチで焼いて…ゆっくり緩めていきます~~~
客からの作業だったら工賃鬼のようにかかりますがね・・・・でキャリパーブラケット部分を外してインナーカートリッジを入れ込んでいきます。GROMと同じだよね。このタイプのサスやだね~~~
ノーマルからGEARSのインナーへ変更・・・もうばらせないよ~~~ なんでこんなめんどくさいモデルにするんだろうね。おそらくはコストダウンの結果このようにすれば安くつくんだろうね。まったくだれだ!考えたのは・・・・
フォークオイルは御世話になってますHirokoさんのフォークオイル できれば0番か5番程度にしたいんだけどね。今回はテストもかねて10番で・・・・油面は140mmに合わせます。
しかし倒立のフォークオイルエアー抜きはめっちゃ時間がかかってしょうがない・・・・2日はかかるよね~~~(‘◇’)ゞ さて今日は墓参りして~~~ゆっくりするかね。