㈲タナカテクニカル YAMAHA WR250X 300cc ボアアップ ダイノジェット 整備 修理 メンテナンス カスタム YEC Y’s

スポンサーさんの ㈲タナカテクニカルさんが所有するYAMAHA WR250X カスタム300ccボアアップ車両
今回のの車両のパワー測定と空燃比の測定をすることとなった。 ならし運転も終了しパワーグラフを見てみる。

ダイノジェットを使用し 測定・・・・・・・・
排気量が300ccになりパワーも1馬力UPはしたが どうしてもエンジン特製の谷ができてしまった。   おいしい5000回転あたりが落ち込みピーキーなエンジンとなっている。この状況を補正するためにパワーコマンダーを今後つけセッティング調整をする。

メーカー純正のFi補正では まったく意味がなかった。 アイドリング時の状態ですでにめちゃくちゃ調子悪くなる この純正のFi調整はあくまでも全体的に 濃いセッティングか薄いセッティングかしかできないので、 細かく回転数での調整はできないので全く無意味だ・・・・・・・・
よって 予算をつくりパワーコマンダーを取り付ける予定となった。

パワーコマンダー取り付けとセッティング調整で約¥10万の予算がいる。
おいらのJSBレーサー YAMAHA YZF-R1 神楽ちゃん号も基本のデーターはこちらで出してもらった・・・・・これによりデトネーションの問題も解消した。
安心のアイテムだ。

タイトルとURLをコピーしました