お盆休み 奈良にあるイタリア料理のお店に行った・・・・パンがメインでいろんなパンがあり食事はバイキングだった。 アルション というお店だ
イタリアンながらそんなにチーズチーズというわけでもないが 納豆とチーズの食べれない全日本ライダー兼 迷メカニックバージェスぢょんタルホ にはいいお店だ・・・・ 是非 予約をしていってほしい お勧めだ かなりパンがうまい
さて、意外と有名になったicu racing team の話だが、ゆう&とも&ぱぱさんが近畿スポーツランドへ行ったら必ず声をかけられるそうだ 意外と有名なようでぱぱさんは icu のイメージを壊さないように意外とタバコの吸い殻が落ちていたら、拾ったり使用したピットを掃除したりして、・・・意外と小心者だった。
おいらが一人岡山国際に行っても 誰も声がかからない・・・・・ ま 当たり前だが ミニバイクライダーにしてみれば、全日本に参戦しているicu racing team はちょっとした目標なのだろうね。 全日本では一番低いレベルなのだが……
写真は 鈴鹿4時間耐久レース参戦の裏icu racing team だ!
ま 今回の岡山もがんばろう・・・・・・
あと、岡山を練習できる回数は 9月は2回ぐらいか??
全日本合同テストと 普通の走行枠でのテスト・・・・・・・
ミニバイクと違って、走行時間がかなり限られる・・・・・ 鈴鹿では40分走行¥4000 岡山国際は30分走行平日¥3780だったかな?
割高だね・・・・・・
限られた時間でそれも料金が高いので本当に一生懸命課題をこなさないと時間とお金だけが無駄になる・・・・
本当に 経費のかかるスポーツだ・・・・・・・ 1度にかかる経費はタイヤ代もあるが、ガソリン代、走行代、オイル代、交通費、食費、などなど・・・・・・
はやく ゆうやがHonda CBR250R-3を買わないかなぁ~ 一緒に鈴鹿へ行けるのに
もう2010年 GP-Mono 近畿チャンピオンに輝いた 弓岡ライダー以来 次の若いライダーを待っている…
また、icu racing team ではライダーも募集しているが なかなか・・・・・・・お金のかかるスポーツなので、若いライダーが育たない・・・・・・・・
現在 icu racing team のメンバーはおいらを入れ ゆう&とも&ゆめのちゃんだ・・・・
関東の裏icu racing teamは クラブみたいな感じだね・・・・・今後 目をかけているライダーも数名いるにはいるが、どこまで育つのか????
意外と有名?icu racing team 近畿スポーツランド 岡山国際サーキット YAMAHA TZ-M1 YZF-R1 evo 神楽ちゃん 整備 メンテナンス カスタム 修理
