今回 メインスポンサーさんでもある ㈲ タナカテクニカルさんの車両 Kawasaki Ninja1000の整備が入った。
10000km突破したので、エアークリーナーエレメント、プラグ交換をするが、あと モチュールファクトリーライン300vのオイル交換と フィルター交換だ。
通常点検はチェーン調整 空気圧点検 灯火類点検などなどだ。
まず、タンクを外しエアーフィルターから外しエアーBOXを取ってからプラグ交換となる。
古来 Kawasaki車両はキャブBOXなどを取らないとプラグ交換ができない作りになっているので、基本通り作業にかかる。
さて、プラグはどうなっているのかな?????
さてと、でかいタンクを外しエアーBOXを確認・・・・・・ボルトを緩め エアークリーナーエレメントはどうなっているのやら????
おお! 意外と奇麗だ。 でも結構細かいほこりなど入っている・・・・・ これは交換しかできないので、気持ちよく交換をしよう!
そういえば、話しは飛ぶが・・・・ おお~飛んだ
今月末に 全日本ロードレース 岡山国際サーキットのエントリーが始まる・・・・・ ああ・・・・もう来たか しかしもう8月 1年が早い
鈴鹿で怪我をして、もう岡山ラウンド10月にはくる・・・・・・はっきり言って 岡山国際サーキットのライセンスはわざわざ取りたくはなかったが、あまりにも練習が不足しているので、今月お盆休みを利用し17日に行く予定だ。 誰か手伝いに来てくれないかな??? 午前中で帰る予定だ。
9月の前半にも走行する予定だし、9月下旬 合同テストも入っているので、これもテストする予定だ。 まだまだ、方向性が見えてこないので、どうしよう…
去年のタイムは出るかな? いや 去年よりもっと速く走らないとと思うが 鈴鹿の時のようにトラブルで怪我するのも・・・・と思いつつ走行している
ミニバイクぐらいなら… こんな思いはしないのだが、でも 意外と ライクアウインドーの時 スタート直前で意外と緊張するもんだなぁ~ まだ ミニバイクでも緊張するんや と思った。
だれか YAMAHA TZ-M1買って~~~ ㈲タナカテクニカルさん 買ってください~~~~
スタート直前まで確かに緊張感はあったけど、スタートしたらすっかり忘れるよね。
JSB全日本でもそうだ・・・・・・ ただ、予選落ちがあるので、予選でかなり緊張する・・・・・ 誰か おいらにかわって、JSBを走らせてくれないかな?? 車両は貸出OKなのだが・・・・・・・・・・・・
ま 9月から みっちり 岡山国際サーキットを走る予定だ。
話は飛びまくったが Kawasaki Ninja1000のプラグ交換作業だね。
プラグもイリジュームプラグが設定されているので、交換作業をすすめる。
プラグの焼けも問題なし! さて、 組み付け作業だ。 ばらした手順で組み付け、最終は試乗点検、 オイル漏れもなくフィルター交換もOK
また、次回2000km程走行すれば、オイル交換ですので、 ㈲タナカテクニカル様 TZ-M1も含め 宜しくお願いします。(笑)
Kawasaki Ninja1000 ㈲タナカテクニカル 整備 修理 メンテナンス カスタム お盆休みは14日から17日まで
