あちゅ~~~~~~い!!! しか出ない
今日も暑いなぁ KonこんさんのHonda NSR250Rも リヤホイールベアリングの交換作業で一段落になりつつある 後はブレーキのOHだけだ。
リヤホイールはベアリングが粉砕寸前だった! 本当に良かった・・・・・ しかし なぜ Honda NSR250Rのリヤホイールベアリングはすぐダメになるのだろう・・・・また ダメになるのが大体粉砕寸前だ。この症状は間違いなく左右の歪だのせいだと思う。
意外とHonda NSR250R MC21のスイングアームは弱いのよね・・・・ふふふ・・・・ 笑いごとではないが
左右の強度が極端に違うのだ、 チェーン側はスタビライザーのついた強度なスイングアームに対して右側はチャンバーの膨張室を逃がすためのガルアームとなっている。
みなさんよくご存じのはず・・・・・・
メーカーはこのガルアームでリヤの合成がUP と 言っているが、強度が無いようだ。
この車両も転倒によりリアアームがすぐ曲がってしまう。 よく後ろから見て あれ?リヤタイヤが斜めになっていないか??? というのがよく見る・・・・・これは スイングアームが左右歪が生じていることがある。このため左右のホイールベアリングがダメになることがよくある
これが原因になることがあるので、結構点検のとき スイングアーム周りをよく見ることがある・・・・・ バイクから離れて、後ろから見てみるとよく状況がわかる。
あとは 左右非対称のスイングアームなので旋回中の合力のかかり方が違うので、その影響もあるが、これはサーキット走行での話になる・・・・・・ どうしてもフルバンク時にかかる路面とタイヤとの力がスイングアームのホイールアクスルに影響がでるので、これによりベアリングがダメになることもある。
MC21の点検項目としては 必ず見ておきたい部分であるね
Honda NSR250R MC21 エンジンフルOH Konこん号 整備 修理 メンテナンス カスタム 12
