暑い また ここからブログが始まった
今日は早速 Honda スペーシー100のメンテナンス 修理の整備に入る お客様が調子悪い 調子悪い と 連絡があり状況を聞くと アイドリング不良 加速が鈍い
など 言ってきたので キャブ関係かな?と 思って話をし 以前 エアークリーナーの交換やオイル交換をしているので それ以外のところだろうということでメンテナンスを受けた。
調べてみると 確かにエアークリーナーは奇麗だ よって、キャブレターを確認してみると 走行距離と比較しても 普通に汚れているだけだ と思った キャブレター分解清掃をし 取り付け作業にかかり 念のためプラグも交換をしておこうと思い プラグ交換をした
ここまでで 大体悪いところの予想部分のメンテナンスをした
さて、エンジン始動だ・・・・・・・・・・・
あれ?? 調子悪い ん? ありゃ?? なんか変な音がする
ん ???? 吸気の変な音がする? と マニホールド部分を確認 おお ホースが切れている!!!!! なんじゃ? 負圧ホースが劣化のために切れているじゃん これではアイドリングが安定しないじゃん
と ホース交換をすればバッチグー
かんかんぺきぺき!! 調子良くなった これで安心だ
スピードも出るしアイドリングも問題なし これで納車だ 安全に乗ってもらえる また、今日も違う作業にかかろう
Honda スペーシー100 整備 修理 メンテナンス カスタム
