Honda NSR250R MC21 エンジンフルOH Konこん号 整備 修理 メンテナンス カスタム 9

今朝は しおん軍曹からの奇襲攻撃はなかったが、イキナリ格闘戦となり 起こされた・・・・  朝5時半だ~  ほんま眠い

今度の木曜日は S8の慣らし走行と YAMAHA TZ-M1のテスト走行だ   昨日 ゆう&ぱぱが近畿スポーツランドで初4サイクルテストをし 順調に乗り込んではきたが キャブレターのセッティングに戸惑い日中暑い時間帯は駄目だったようだ  朝一番と 夕方が走れたようだ。

ゆうやに関してはNSR50でたしたタイムの約0.8秒落ちなのでぼつぼつだ
木曜日はゆうやもつれて 名阪スポーツランドへ行く  ミハエルさんと愉快な仲間達も来るようだ。

KonこんさんのNSR250Rの整備もミッションの組み付けをすればクラッチ系統 後はシャーシとドッキングの段取りとなる

エンジンがまだ軽いうちにシャーシとつなげる  フレームとのブッシュは新品に交換し振動対策をする。  シャーシとつながればフォークのOHに入る

フォークを分解 オイルを抜き フォークを外す  その後ステムベアリングの交換もあるので、フォークの洗浄をしつつステムベアリングの交換段取りに入る。

フォークオイルを抜くが  おお!左右 色が違うのと オイルが出ない・・・・・・・・・
おお~ かなり酷い状態だ  オイルは全く仕事をしていないようだった。
市販車で乗っている以上 このような事は良くあるね

クラッチ回りが綺麗だ~~~~  うつくしい~
見とれている場合じゃないね いつも仕事が満足だとストイックになってしまう迷メカニックバージェスぢょんタルホだった・・・・

 

タイトルとURLをコピーしました