Honda CB750 RC42 納車 整備 修理 メンテナンス  カスタム 3

前方の車がバックしてきて事故扱いとなった Honda CB750 RC42 修理も完成し 頭文字Hさんの方へご連絡をし納車の段取りをすすめていた・・・・・

            が、

頭文字Hさんが 家を買う事になり バイクを売却すると言う事でこのHonda CB750は 買取となった・・・・・・ 自宅に YAMAHA シグナスXもあるし SUZUKI グラストラッカーもあるので このCBはバイチャ となった・・・・

ICUとしては 嬉しい中古車が出来上がることになるが 前回お話したように フロントのチャタリングの問題がある  これはちょっといろいろ作業をしないとわからない。

ホイールのバランスの問題か? ハンドルバー変更の為の問題か? フロントフォークの減衰圧の問題か? はたまたシャーシの問題か?  確認作業をしなければならない

馬鹿な言い分をした Hondaドリームの定員のような事は出来ないので、確認をする・・・・ と思い作業を開始しようと思ったが早速この車両 Honda CB750 が 売れた!  はえ~~~~~

早速 作業確認をしなければと思い 納車整備にかかりながら前回りの点検をする事にした  

納車整備は 車検を受けたばっかりなので エンジンオイル交換と ブレーキ液の交換 キャブ点検、バッテリー点検 などなど・・・・・

ホイールチェック  問題なし!では フロントフォークOHをしてみよう
減衰不足かもしれない。  

フロントフォークがOH終了し 試乗点検!?  ん?
  マシになった  というよりか ちょっとしか出ない これは フロントフォークの減衰不足の可能性がある 後は アルミハンドルバー変更の為の重量バランスの変化ぐらいか?? と言うぐらいのハンドルのブレになった  ほとんど問題ないかもというところまできた。  これなら大丈夫だ    
この状態で綺麗にし お客様に納車した・・・・ 下取りに フォルツァが入庫した・・・
ちょっとした作業なのだが、メーカーのディーラーにしてみたら経験がないのでわからないのだろう・・・・  メーカーサービスにしても解らないかもしれないね  
気をつけて乗ってくださいね  今後も宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました