梅雨の晴れ間の中 今日は 来店者や問い合わせがあった 中古車で現在出しているHonda CB750 RC42 頭文字Hさんの委託販売車両が毎日のように話が入る
実際今日は 昨日から連絡があった方が来て ローンの話や いろいろ相談事の話をしとりあえず帰っていった・・・・ 下取りの件もあり ちょっと下取り価格の問題がでた
Honda フォルツァZだがMF08なので前回のモデルだ
下取り価格がつかないんだなぁ~ そこでちょっと予算の都合と 奥様との相談で帰られた・・・・ また グーバイクの問い合わせも多く 今日は群馬県から問い合わせがあった。 おとといは京都の方だ
ま 数日中には決まるのでは・・・・・・・・
KonこんさんのHonda NSR250R Evolution 仕様の整備をすすめているのだがなかなかはかどらない・・・・どうしてもクイックな仕事も入るので合間合間で作業をしている。
Konこんさんのクランクケースも綺麗になった 1次圧縮部分 クランクケース内も綺麗にバリをとり吸入速度とスムーズなクランク回転を得る為綺麗にした
クランク取り付け部分のねじ穴も液体がスケットの影響があるので綺麗にねじを建て直しゴミをとる・・・これをしないときっちりとした制度のいいトルクが出ないので手間を惜しまず作業をしよう
そこまで出来ると ミッションのベアリング交換作業をする ベアリングは制度が高いので暑いがストーブを使い クランクケースを徐々に暖めていき 手で外せるようになるまで熱を加えてベアリング交換をする
決してトーチではしないでね(注) トーチやヒートガンでピンポイントで熱すると100%ケースが歪みますのでしないでね! かつて これも悪口??になっちゃうかもしれないが 某ドリーム店スタッフが やっちゃったんだよね・・・・汗
出来上がったエンジンは エンジンをかけたとたんエンジン音は ひゃ~~ん ひゃ~~~~~ん と 悲鳴を上げていた 新品クランクシャフトを入れているのに!! と定員のスタッフが・・・・ ちゃんと勉強していないサービスのスタッフはやはりむちゃくちゃだった・・・・なんでも熱を加えればいいというもんではないよ と 言う事を勉強した・・・・ ま サラリーマンだから このような失敗が勉強になるのだが 自営業は自腹なのでちょっとした失敗も命取りだ
できれば自営の方は 失敗でも成功にする方法を勉強しなければならないので 日々精進の毎日だ・・・・・・ つらいが
さて、ミッションの分解を開始だ
Honda NSR250R MC21 エンジンフルOH Konこん号 整備 修理 メンテナンス カスタム 5
