つかれました・・・・・地獄の日曜日が終わり平和な平日の始まりです。ただ今日はリハビリ・・・・(◎_◎;)11日は臨時休業を予定していますが・・・天気が・・・あやしい・・・・仕事かな???
日曜日もクイックなお客さんの対応でバタバタ・・・もう大変…久々WR250のリヤブレーキホルダーペダルダウンモデルの取り付けをして~~~ドカティーぱにぱに1199のカスタム整備をして・・・・朝は朝で頭文字Y先生のドラッグスタークラシックを引き取りに行って乗って帰ってきて・・・
もうばたばた・・・・ヨーゼフ号のセットも大変だぁ~~~(‘◇’)ゞもう~~にっちもさっちもどうにもブルドッグ~わん
そうだ・・・AMAのレースを見ていてほんとこんなレースがあれば…って思うぐらいカテゴリーが多くて (1) MotoAmerica Mission King of the Baggers Race at Road Atlanta 2022 – YouTube これハーレーのカスタムレースだけどパニアケース付けてレースするなんて面白すぎる。・・・
まぁ~ちょっと日本ではできないでしょうがはっきり言ってメーカーデリバリーのままのレース開催すべきだよね。100%ノーマルでアンダーカウルのオイル受け対策やワイヤーロックぐらいでね。あとはブレーキパッドぐらい???カウルも基本ノーマルでどうよ・・・ほんとタイヤもデリバリーの指定タイヤでね・・・
絶対=ででさらにギャンブルできる状態でね。(笑)レース界盛り上がるよ~~~きっとね・・・・さて頭文字Uさんの初お客さんで中古車両BMW R100??って言うの?買ってほんと間も無く調子が悪く買った先が四国の業者さんらしいんだけどまたとんぼ返りして調子を見てもらったようですが・・・・まったく改善されていないようで…大阪のBMW中央などディーラーに連絡したらカスタムされているのとキャブレターの車輛は見ませんだって・・・(◎_◎;)
ええ~~~キャブレター見ないっておいおい・・・・・・(◎_◎;)なんじゃそりゃって思ってしまいましたが行き先が無くなって買ったところでもやれることはやったって・・・また四国まで送るのも‥ってことで救急救命戦隊ICU 駆け込み寺に相談しに来てくれました‥‥
写真がピンボケだったので改めて・・・調子の悪さをいろいろ聞いてみると‥エンジンストールなどしてまともに走れないようで・・・またアクセルを吹かしたときめっちゃエンジン回転の落ち込みが遅く高いアイドリングになってしまうようで・・・どうも2気筒のキャブ同調がくるっているようで・・・
ならまずはキャブレターの清掃作業から・・・案の定ジェット類詰まりまくり・・・おいおい売った業者さん・・・ちゃんと清掃作業ぐらいしろよね・・・・まったく・・・・とりあえず・・・きれいにね・・・