涼しい~朝だ・・・・・・・ しおん軍曹がお熱だ・・・・・また 保育所お休みだ・・・・ しかし 熱は高いが元気だ
ただ 夜があまり寝ていないので 今 寝ていて起きた・・・・・ 総監督もまともに寝ていないようだ、 さくや社長の夜鳴きは無かったがしおん軍曹の熱がつらかったようでまともに寝れていないようだ 眠い
今朝、 イタリアの落ち武者さんの近所の方にHonda NSR50Rが売約された イタリアのシチリア阪神高速第2神明かな明石を降りてすぐだ・・・・ 完成すればお届けになる いつ納車になるかはまだ未定だが 日中にお届けなら帰りにイタリアの武者に会いに行こうかな??木曜日ならなおOK
MC28 NSR250R SP Evolution仕様の納車整備のブレーキの話の続きだ・・・・・ 長い作業となっている NSR250R SP ロスマンズの方も納車整備が続いている・・・・さらに Kawasaki ゼファー1100 ZRT10Aの修理もしている icu racing team のYAMAHA YZF-R1 Evo神楽ちゃんもエンジンチェックもして分解OHしている・・・ Honda S8のエンジンOHもしなければ・・・・・ Honda CB750の事故修理も決定したので 修理を開始しなければ・・・・・・ オーマーガー
今日はとにかく 定休日だが フレーム点検中の車両の引取りと ヂニアスさんのブーツを取りに行く予定だ・・・・・・・・・
ブレーキのOHを進めていいるところだが、フロント リヤ ともにOHしている 作業は終っているので車両にくみつけていくところだ ブレーキってこの年数経つと 非常に汚れがついて錆がでてシールも硬くなって動きが悪い・・・ シール代は意外と高くないので手間だけの問題だ~
電気系の方もチェック PGM-4は点検が済んでいるので安心だ・・・レギュレターが対策用のものがついていなかったので
フィンのついている対策モデルのレギュレターに交換した・・・これでバッテリーの負担が軽減される
つぎに対策をしなければならないのがオイルチューブだ この3ウエイのプラ部品 良くオイルが滲んでくる
ゴムホースの劣化もあるが実はプラの方が劣化してダメになっているのがほとんどだった・・・
これも新品パーツに交換しオイル漏れをしないように対策をした・・・・
我ながら手間のかかる作業と細かいお客様への気遣いだ・・・・・自分で言うな!
リヤスプロケットも大きいのが付いていたので 純正の丁数と同じにしてXAMのリヤスプロケットを使用した。
さて、最終の試乗テスト走行だ!!!!完成した
エンジンのクランクシャフトは何度も記載しているが いい中古を持っていたのでそれに交換をしクランクケースをEvolution加工をし 取り付けている
シリンダーもポート掃除をし RCバルブはEvo仕様
非常にスムーズなエンジンになっているが 今まで保管をしていたクランクシャフト 若干エンジンの音はしているが気持ちよく回るエンジンとなっている
あとは オーナーさんが免許が取れれば納車だ!!! 頑張って 免許取得してくださいね 待ってます
icu 特選中古車 Honda NSR250R SP Evolution仕様 MC28 納車 整備 修理 メンテナンス カスタム 4
