Honda NSR250R MC21 奈良のイニシャルKさん 修理 メンテナンス 整備 カスタム PGM HRC 4

フォークOHも終り ホイールベアリングも交換が完了するところ・・・・  ホイールベアリングを圧入し車両に組み付ける作業に入る

Honda NSR系のホイールベアリングは非常に弱いと思う・・・ 何故だろう 特にリヤ・・・ ブレーキ側は良くガタが出るのがおおい・・・・ フロントホイールベアリングは 平均して 普通かなとは思うがリヤがひどく感じる・・・ 意外と過酷にのっているのか? それともスイングアームがまがっているのだろうか??  MC21 のNSR250Rのスイングアームは転倒すればすぐ曲がってしまう 強度が無いんだろうね ハンドリング時の剛性はあるのだろうけど転倒などの別の力がかかるとすぐ左右非対象に曲がる事が多い・・・・ チェーン調整をしてみて良くわかる

左右均等にケガキ線通りチェーン調整をしているのだが ちょっと離れて後ろから見てみると ん????????

タイヤが地面に対して垂直ではない・・・?!  なんか 傾いている??

 と 感じれば 間違いなく左右 歪が出ている  運動特性もどちらかに曲がりやすく片側は曲がりにくいなぁ~ なんて 事もある??  まこの当時のガルアームは剛性を考えて補強をしているが 結果への字スイングアームには非常に負担がかかる・・・・ 仕方が無い事だね やはりスイングアームは左右対称が一番だ

そのせいかどうかわからないがホイールベアリングが良く痛む  フロントに関しても アクスルシャフトをつけたとき アクスルシャフトケガキ線通りフォークアウターチューブにくればOKなのだが・・・・

来ない車両がほとんどだ・・・・ これは少なからずとも トップブリッジ ステム が曲がっている 曲がると言うよりか歪みだね    フォークの曲がりも考えれるのだが見たらすぐわかるし ほとんどがステムの歪だ  結局 Honda NSR250R は足回りが悪い・・・・ と言う事になるのだろうか????   サーキット走行をすれば無転倒でもフレームは歪み 寸法が変わってしまう  これはプロダクションレーサー仕様にしている市販車モデルは全部言えるだろうね・・・・

HRCのNSF100も 無転倒でシーズンが終ってもスイングアーム フレーム ステム はもうあっち向いてほいっ! だ。  これは CBR600RR CBR10000RRでも同様・・・・無転倒でもフレームの歪みはでる・・・ 他メーカーも同様だ・・・・  剛性と強度 全く違うんだね
でも 新車のときから若干センターなどずれているのだが・・・・・・・  よって 赤い男爵のところでシャーシのセンター測定などしても曲がってるのが普通だ!ちゅうの  これで結構お客様は 落としこまれる・・・・ 気をつけよう

さて、無事 奈良のイニシャルKさん #2シリンダースタッドボルトも直りマフラーも取り付けできる・・・・・ 
完成!!!!!!!!

奈良のイニシャルKさん 安全運転で 今後もNSRに乗ってくださいね  壊さないでね・・・・  これからも是非 遊びに来てください

タイトルとURLをコピーしました