icu racing team YZF-R1Ceraサンドラ エンジンOH 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム Cerakote

今日は定休日 もうインドに行ってから1週間たつんですね・・・(◎_◎;)はやいわぁ~~~ とりあえず昨日の昼からの大雨すごかった・・・雷もめっちゃ落ちたようですごかったぁ~~
今日は名阪スポーツランドの予定ですがこんなゲリラ豪雨があるようだったらいけね~~なぁ 用意だけはしてますがマジで昨日のような雨が来るようならいけない ただ天気予報ではまた雨っぽい感じですよね。

まいっちんぐですわ~~雨ならゆっくりしよう~~~っと 今月のバイクショップICUの臨時休業は19日と28日です。よろしくお願いいたします。
さて 今日の思い出ブログは icu racing team のおいらのバイク ヤマハ YZF-R1 Ceraサンドラちゃんのエンジン整備をアップします。


久々だなぁ~~~さてと今回はリヤサスのスプリングなどの交換バネレートアップ作業をして~エンジンの芯出しクランク整備をあっぷします。 ヤマハfactoryの方からの情報によるとどうしても位相クランクは芯がずれてくるらしいので歪を取ってあげてくださいといわれました。

簡単に言うとクランクシャフトが歪が出るというよりかはクランクケースが歪が生じるようですね。 1度クランクをばらすだけである程度のひずみが取れるようです。あくまでヤマハfactoryさんのはなしですよ

さてエンジンが下りたね・・・さてとクランクケースを分解しましょうかね・・・それと一緒にフューエルポンプが意外と皆さんメンテナンスを怠ってる方が多いのですがサーキットように使っているといわゆる携行管から醤油つるつるでガソリンなど補給していきますよねごみがやはりよく入るのですよなのでマメなフューエルポンプフィルターの清掃がいるんですよね。

Fi車両はぜんぶそうですよ・・・・エンジンハンガー部分のネジがバカになってきたのでねじをたてなおしですわぁ~~~

写真を撮って4本線の配線位置をちぇっく・・・・

ほらね・・・ゴミがいっぱい‥‥フィルター自体はまだ黒くないですがほんとゴミがよく入るんですよ さて腰下の分解を完了‥‥これで清掃しチェックしてから組付けですがメタルの状態をかくにんです~~~

タイトルとURLをコピーしました