SUZUKI ハヤブサ 納車 整備 修理 メンテナンス 神奈川県 2

今日は 朝から寒い    夜中2時ぐらい さくや社長がウエンウエンと泣き出したので、ミルク準備をしていたらかなり寒い・・・・・  冷えるね~  布団が暖かい
この寒いなか ゆう&ともは近畿スポーツランドか~  より寒い・・・・・頑張って走っているのかな??  結果報告はまたメールで来ると思うが

さてさて、隼の納車整備をしよう・・・・ オイル交換をしているが・・・!? ん?? なんかへん???
何がへん??  ドレンボルトが締まっていない・・・・危ないじゃん  なんちゅう整備だ  よそのバイクショップでの整備だが怖いね

オイルのドレンボルトの点検もしなければと思いつつ ニュートラルセンサーの作動不良もあるのでギヤセンサー交換もする
クラッチカバーを外し センサーを確認するが Hondaなら すぐ出来るのに・・・・SUZUKIはクラッチの奥だ!

クラッチアウターを外し センサーを確認 取り外す

これだ・・・・・ こいつがニュートラルのセンサー不良をおこしている・・・ま 初期型 隼 H12年式だ・・それもほとんど乗っていない2オーナーなので電気系のトラブルも出るね
さて オイルドレンの確認だ オイルパンの確認をしよう!   しかしへんだ・・・・
液体パッキンを塗っている・・もしやと思い もう1度ドレンボルトを締めてみる
 ・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             やはり!!!!!!!!!!!!!!! やられた!!!!!!!!!!!
オイルパンのドレンのねじがダメになっている!!!!!!  これは酷い!  なんちゅ~バイクショップだ   至急現在のオーナーさんと連絡・・・・・ かなり酷い状態で乗っている いや乗らされていると言う事だ  現オーナーさんに聴くと 寝屋川当たりのバイクショップみたいだが・・・・・あまりにも酷いバイクショップだ  たかだかオイルパン¥10000相当を交換するだけなのに そのまま液体パッキンでドレンボルトを締めるなんて!!!!!!!!!!!!  酷い

マフラーを外し オイルパンを外して再確認 やはり ねじ山が舐めている・・・・・ どうしようもない  たかだかこの程度の失敗でほっておくバイクショップは最悪だ  と言うよりまともに整備士としての免許も無いショップが多いし経験も少ないサービスが多い  はっきり言って 素人が多いこの業界  マニアのユーザーさんの方が結構しっかりしている   この問題は本当に大事故につながる事だ・・・・ オーナーさんも犠牲になるがオイルをまいて他の車 バイクにも2次事故がおきるところだ  
ある意味 私のところで見つかってよかった・・・・・  次のオーナーさんは神奈川県の方だが 安心して乗ってもらえるようできるだけ時間をかけ 整備をしていこう・・・・・・

タイトルとURLをコピーしました