ヤマハ SDR200 カスタム 他社バイクショップからの引継ぎ 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 電気系トラブル 頭文字Hさん

いかん・・強烈に暑いです・・・もうだめ・・・・って言い続けていますがほんと暑いですね。ブログ書くのも改変です・・・今日は定休日でなんとしおん軍曹の訓練 クラッチ付きに変更したホンダCRF50Fのクラッチ操作の練習です。

暑い・・・なんか知らんけどさくや社長も来るって・・・・学校行ってる方が楽しいのに…わけわからんよね。まったく・・・ああ~~早く冬来ないかな?食欲の秋からだよね。もう暑くて食べ物も大変・・・しかし西日対策をしないといけんけんね~~~~関恵中…すだれもいいけど安くてねただ1シーズン過ごしたらただのごみ・・になるからその処分も大変です。


どうしたもんかな?ほんと・・・またオーニングでも買おうか・・・1万ほどするけどね・・・・西日対策2階のちびっこギャングタイチの部屋もやばいんだよね・・・・・・・・・・あああ~~~暑い 先週総監督と梅田に出ていろいろ歩いたけどその時熱中症になったから今日は気を付けないとね。

あああ~~暑い・・・・さて今日の思い出ブログは頭文字HさんのヤマハSDR200って言う珍しいバイクのメンテナンスが入ってきました。新規のお客様で他のショップでの対応が気に入らないようで今回バイクショップICUっていうかFactory icu に入庫しました。有難うございます とりあえずアクセルワイヤーをそのままにされて電気系の問題も発生して困っているようです。

これ…麺どっち~~モデルで2サイクルオイルポンプへ行くワイヤーとスロットルワイヤー YPVSへ行くワイヤーっと4Way行くんですがバラバラにされていました‥・なんだこりゃ
とりあえずくみつけていきましょうね。

タイトルとURLをコピーしました