icu racing team YAMAHA YZF-R1 Evolution 神楽ちゃん 修理 メンテナンス 整備 カスタム JSB ST1000 7


今日は変な天気だ・・・・・  天気予報では1日中雨といっていたのに 朝 日がさしていたやん・・・・・ありゃ?と言う天気だ

気温もあり暖かいじゃん・・・ 午前中 MotoGPライダー か~ちっちとさくや社長が通っている保育所で生立ち展覧会が会ったので参加してきた

保育所でしていた工作や日頃していることを展示するイベントだ 
成長した か~ちっち  どんどん育ってくるさくや社長・・・・  保育氏の先生も粒ぞろいで困っちゃう
吸収力の高い子供たち 楽しく拝見させてもたった・・・・・  さて、昼からの仕事は 明日臨時休業をするので 明日の鈴鹿サーキット走行テスト準備  お客様が来る予定でリヤタイヤ交換をする Honda NSR250R SE Evolutionモリワキカラー  夕方には倉敷市からイニシャルYさんが XR100モタードを取りにくる予定だ

昨日は新車のSUZUKI アドレスV125Sを納車し 昨日 Honda NSF100ストリートバージョンが売れカスタム作業が追加された・・・・ 年末に向け仕事がいっぱいになってきた うれしい~

後問題は SUZUKI隼が手間取っている・・・これも売約され納車整備にかかっている・・・ 部品待ちだ
さて、さて  YAMAHA YZF-R1 Evolution神楽ちゃん号 整備も順調に進み 今回6月に1度OHをしているので、Oリングやちょっとした部品はそのまま再利用できているので、いいのだが ミッション関係の部品が高かった~

気になる部分もあったが 今は問題ないのでそのまま使用している  フレームとエンジンがドッキング 軽い間に車両とエンジンをつけてしまう  後でフライホイール関係の電気系 クラッチ関係を取り付けカバーをつけていく・・・・

いつもの通り街乗りでの慣らし運転をするため ノーマルの外装を取り付ける・・・TSR鈴鹿の藤井社長も 伊藤選手のバイクを街中でよく慣らし運転をしているようだ・・・ 東名高速に乗って走っているようだ
それもすごい

おいらは 1日では無理なので何日もかけて慣らし運転をする 大体100kmぐらいすればOKだ  今回はピストン関係はそのまま再利用  クロスプレーンの問題視されているデトネーションも100%改善できた

完璧だア!!  さて、このYZF-R1  売っちゃおうかな???とも 思ってしまう ノーマルST1000 モドキ  ま 100%ST1000では無いのだが 若干ポート周りはきれいにしたが 誰か買う人いるかな??? ぶーちゃん 買え!!!
なんとも言うが 明日12月4日 日曜日は 臨時休業しますので、ご了承ください   とブログに書いていても見てない人もいるもんね  明日はちょっと慣らしをしながら 足回りの確認作業がメインだ

タイトルとURLをコピーしました