今回 YAMAHA WR250Xを使用し スポークホイールのチューブタイプから チューブレス化のために整備をすることになった㈲タナカテクニカルさんの車両
車両は新しいのでチューブレス化にはしやすい また アルミリムホイールなので錆など出ていないのでやりやすかった・・・・
さて 作業の内容だが、 まずホイールを外し タイヤとチューブをはずしホイール単体にする
アルミホイールや鉄ホイールでどうしてもある部分突起している場所がある・・・ これをまず平にし空気の漏れをなくすように加工をしなければならない これが一番手間な作業だ
アルミホイールのリムなのでペーパーでゴシゴシしていけば平らになってくる・・・・これでチューブレスの対応できる・・・これが鉄のリムホイールで錆が出ていたら作業が大変だ・・・また 料金もUPするなぁ~
ホイールの段差をなくし平に出来たら洗車だ。
洗車をし汚れを落とし シンナーなどで油分を綺麗に落とす スポーク部分の突起の部分にテープを張るので念入りに汚れを落とす
ファイバー系のシールをリムの部分に張り ホイール1周分のチューブレス化のためのシールを張っていく
リムバルブもチューブレス用のリムバルブをつけさらにテーピングをした・・・・・
ここまで出来たらほぼ完成だ!!! できるだけ早くタイヤをつけ空気圧をあげてテープに残っている空気を圧力で抜きテープを密着させる
今度はもう片側のホイールだ・・・・ 同じ要領で作業をするだけだ・・・・ ただ フロントホイールの方がリム幅も小さく作業はちょい楽???かな?????
今回も 結構面白い作業だった・・・・ 本当にこれが㈲タナカテクニカルさんの車両 YAMAHA WR250でよかった・・・・ 鉄ホイールだったらどうしよう・・・錆が多かったらかなり作業が大変だ
ペイント同様に下処理が一番大切だ・・・・・ 作業をしながら総監督が見ていて 笑っていた・・・
と、いうのも 迷メカニックバージェスぢょンタルホは このような作業が意外と苦手・・・・ 時間をかけ気持ちにゆとりが無いとできない作業だ・・・・・・・
ゲームでもシューティングは大好きだがロールプレイニングゲームはだいっ嫌い!!!!!!! ドラクエなどダメだ・・・・
これでチューブレス化になった 空気圧を少し高めにし エアー漏れなど無いかどうか確認し 約3時間程度放置・・・・ 問題が無い様だったので納車だ!!! 空気圧を通常にしチェック完了
今回の作業代金は 工賃で1本¥10500~なのだ!
スポークホイール チューブレス化 YAMAHA WR250 X 整備 修理 メンテナンス カスタム
